前の10件 | -
やっぱり便利で温かいヒーターベスト 家の中でも外でも 充電式で何度でも使えて、省エネにも あったかベストSHV-02と電熱ジャケットを使い分け [冬に便利なヒーターベスト あったかベスト]
どこがスゴイ?
・体を温めるヒーターベスト
・スイッチオンですぐに温か
・家の中でも外でも使えて便利
・温かさは、強、中、弱の3段階
・最初、強で温めて、自動で中に切り替わったり
・強だと熱いくらいの温かさ
・充電式で何度でも使えて
・使い分けできるから、厚着しなくても
・暖房費の節約になったり
寒いときにヒーターベストが一番、温かさも調節できて、やっぱり便利♪
ヒーターベストは、薄いベストの中に電熱線が入ってて、そこに電気を通すことで温めるんだけど。仕組みは、お布団を温めるために使ってる電気敷毛布と同じようなものじゃないかしら。
電気で温めるから、バッテリーが付いてたり、別売でUSBのモバイルバッテリーを用意して、温かさも、強、中、弱の3段階、寒さに合わせて使えて。貼って使うようなカイロと違って、温かさが調節できて、バッテリーを充電すれば、繰り返し使えるから便利。
初めて、ヒーターベストを買ったのは、2年くらい前かしら。『SUNART 充電式Wヒーター内蔵電熱ベスト ぬくさに首ったけ あったかベスト SHV-02』で、下の写真の首まであるもので。バッテリーが、USBじゃなくて、付属のもの。
今までは、秋とか冬の寒い時期に、外出するときだけ使ってて。これを使い始めてから、外が寒くても、平気で外出できるようになったんだけど。急に寒く感じたら強で温めて、熱くなったらオフとかできるから、わざわざ厚着しなくても済んだり。
バッテリーがフル充電の状態で、強だと3時間くらい、中で4.5時間、弱だと7時間くらい使えるんだけど。スイッチをオンにすると、最初、強で温めて、しばらくしたら、中に下がって、その後は、お好みで。強だと熱いくらいだから、私は、いつも、中とか弱だから、バッテリーが切れるまで使うことがほとんどなくて。
2ヶ月くらい前、ヒーターベストを家の中でも使ってみたら、寝起きにすぐ体が温められて、体にも良さそうと思うようになって。今まで、座ってるとき、冷え性だから電気ひざ掛けしてたけど、ヒーターベストで体を温めた方が、自由に動けるし、体が温かいと手足も冷えないし。
室内でも、ヒーターベストを着るようになったら、『あったかベスト SHV-02』は、首と背中が温かいから、寒い外は良かったんだけど、室内だと頭がぼーとしてる気がして。
背中じゃなくて、お腹とか、腰を温めるものの方がいいんじゃないかしらと思って、首の部分がなく、お腹の左右、腰の左右、背中を温める『電熱 ベスト 男女兼用 』を使うことに、下の写真の最初のが、そのヒーターベスト。
このヒーターベストは、USBのモバイルバッテリーを使うタイプで、『Anker PowerCore 13000』とつなげて使ってるんだけど。『Anker PowerCore 13000』は、USBポートも二つ付いて、容量も大きい方だから、弱で使ってたら、10時間以上は、使えるかも。
使ってて感じたことは、このヒーターベストも、十分、温かいし、服の中に着てても分からないくらいだから、部屋の中なら、この方が良さそう。
温かさは、お腹と腰に2枚ずつカイロを貼ったような感じで。強なら熱いくらいになるし、スイッチをオンにしたら、最初は、強で温めて、しばらくしたら、中に切り替わるから、『あったかベスト SHV-02』と似てて。
2つの違いは、『あったかベスト SHV-02』は繊維状のカーボンファイバーだから、電熱線のコードが入ってる感じが気にならなくて、ベストもふわふわで、ちょっと厚みもあるから、アウターで着てるものが温かい感じ。背中が広く温かいから、寒いときには、より温かくて、ベストの素材も防寒着として、役に立ちそう。
USBモバイルバッテリーを使うヒーターベストは、ベストの生地が薄くて、ストレッチ素材だから、触ると電熱線が分かるけど、着てると気にならなくて。お腹と腰が温かいから、のぼせた感じにもなり難く、インナーの上に着て、その上に、何か着たら、着てるかどうか分からないから、目立たないように温めるなら、こちらの方がいいかも。
このヒーターベスト、アマゾンのレビュー数も多くて、評価も高めなんだけど。その中に、USBのモバイルバッテリーが熱くなることが気になるという書き込みがあるんだけど。実際に使ってみたら、『Anker PowerCore 13000』に付いてたメッシュ生地のケースに入れてると、問題なさそう。
ヒーターベストの左ポケットの中に、USBケーブルがあって、それとモバイルバッテリーを接続して、お腹のところのポケットにいれるんだけど。そのポケットの近くに、お腹を温めるためのヒーターが入ってるから、ポケットの中も、温かいから、モバイルバッテリーも温められてという話。
お腹のヒーターは、内側に付いてるから、体が感じるような温かさが、そのまま、ポケットの方も同じ温かさでもないし、通気性がいいメッシュ生地のケースに入れて使ったら、USBの延長コードで使ったときのモバイルバッテリーの温かさと、そんなに変わらないかも。
私も、最初、気になって、ヒーターベストからUSBの延長コードを使って、ウエストポーチにモバイルバッテリーを入れて使ったりしてたけど、何度も使ってるうちに、あまり変わらないことに気づいて。でも、通気性がいいケースに入れてなかったら、少し温度は、高めになりそう。
使ってみての感想は、すごく便利だし、電気代の節約とか、省エネにもなって。十分、温かいと感じるくらい部屋を温めたら、オール電化住宅だから、電気代がすごく高くなるんだけど。部屋の温度をちょっと低めで、ヒーターベストを使った方が、電気代が抑えられて。
部屋ごと温かくだと、温める広さがすごいから、体に密着してるヒーターベストで体を温めた方が、ムダが少なくて、効率がいいみたい。寒さも地域で、いろいろだけど、ちょっと肌寒いくらいなら、ヒーターベストだけでも過ごせそう。
寒くなると、何をするにも、おっくうだし、憂鬱になるんだけど。家の中でも外でも、体が温かいだけで、寒さで感じるストレスが軽くなった気がして、冷えてるより温めた方が、体の調子もいいのかも。
こんな方にオススメ
・暖房をもっと便利にという方
・気軽に体を温めたい方
・通勤や通学が寒くて困る方
・冷え性で寒さがイヤという方
・バイクやゴルフなどで防寒着を探している方
|
|
|
脚の疲れやむくみに脚マッサージ機 揉む強さもしっかりしてて、巻き付けるタイプってすごいかも パナソニック フットマッサージャー レッグリフレ EW-RA86 [脚のマッサージ機、 ヘッド・スパ、シートなど]
どこがスゴイ?
・巻き付けるタイプのフットマッサージャー
・マッサージチェアの脚マッサージより、すごい!
・脚に合わせられるから、しっかり揉めて
・脚のむくみも取れて、足が軽くなる感じ
・揉み方が柔軟で、手のマッサージとは違う良さもありそう
・高と低の2段階で、足先がヒーターで温められて
・強弱が3段階で調節できて、メインをふくらはぎとか、足に選べたり
・整形外科で同じようなものを使ってたから
・EW-NA84より、お得かも
母が自宅で整形外科のマッサージ代わりに パナソニック フットマッサージャー レッグリフレ EW-RA86
母は、ひざが悪くて、整形外科に通ってるんだけど、ひざに注射を打ってもらうようになってから、調子がいいみたい。でも、整形外科もいろいろあるから、病院を転々としてて、今、通ってるところも、気に入らないみたいだし。
最初、脚が悪いから、できるだけ近いところと思って、近所の整形外科に行ったんだけど。立派な建物だし、設備も整ってて、良さそうに見えたけど、お医者さんの性格が悪くて。
他の患者さんがいる時だけ、『良くなったでしょ!良くなったでしょ!』と何度も聞いてきて。すぐに良くなるものでもないのに、『良くなった』と言わせようとするとか。他の患者さんに、いい病院と思わせたいみたいで。
母が気を遣って、ちょっと良かったような話をしたら、それだけだと物足りないみたいで、お医者さんは不機嫌になるし、面倒とか。整形外科は、歩いて行けるところだけでも、何件もあるから、嫌な思いして、病院に行かなくてもとやめて。
母に言われて、そのお医者さんをネットで調べたら、いろんな病院を転々としてて。個人で開業したんじゃなくて、雇われてるお医者さんで、まだ、何年も経ってないみたい。
母が、何度か通った時でも、患者さんが、少なくて、一人、二人の時もあったり、理事長から怒鳴られてたのを見たとか話してたから、もしかしたら、上手く行ってなくて、大変なのかも。
3件くらい行って、今、通ってる整形外科になったんだけど、通ってる病院をやめる時は、次の予約は、とりあえず、入れておいて、後で、電話でキャンセルするとか。患者さんもお客さんだし、調子が悪くて通ってるのに、不快な思いまでするなら、無理して行かなくても。
今、行ってる整形外科は、ちょっとした治療とリハビリのところで、ここも数年前にできたばかり。付き添いで、私も何度か行ったことがあるんだけど、お医者さんが、3人いて、看護師さんが5人くらい、理学療法士さんが10人くらい。
お医者さんは、説明も丁寧だし、診たてもいいみたいで、午前中に行くと、いつも患者さんで、いっぱい。母は、ひざに注射を定期的に打つんだけど、そのときに、電気のマッサージをしたり、理学療法士さんが手でマッサージしてて。
いつでもリハビリに来てくださいと何度も言われるけど、手のマッサージがイヤみたい。担当する人が誰になるかで、やり方も強さも全然違うから、わざわざ待ってまで、手のマッサージを受けなくてもと母が言い出して。
最初は、様子を見ながら、やり過ぎないようにしてるんじゃないかしらと思って聞いてたんだけど。一生懸命やる人が、その中に一人だけいて、患者さんで、その人を取り合ったり、他の人は、チーフのような人も含めて、短い時間で軽く済ませて終わりとも。
母がお医者さんに聞いたら、病院で使っているようなマッサージ機が自宅にあるなら、注射だけでも、いいですよと言われて。病院で使っているのは、左右の脚に、それぞれ巻き付けて、マッサージするもので、太ももから足先まであるんだけど、ひざから下のものでもいいとか。
アマゾンで調べたら、ひざから足先までのものだと、『オムロン エアマッサージャー HM-260』、『パナソニック フットマッサージャー レッグリフレ EW-NA84』、『パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA86』など、太ももから足先までのものなら、 『パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ ひざ/太もも巻き対応 EW-RA96』などが、レビューも極端に多くて、評価も高め。
『オムロン エアマッサージャー HM-260』は、『もみほぐし』、『しぼりあげ』、『もみほぐし(ふくらはぎ)』のモード切り替えができて、強さは、弱/中/強の3段階。足先にヒータが付いてて、あたためボタンを押すと、温かさを感じる程度に温かくなるとか。対象の足サイズは、20~27cm、ふくらはぎは、30~43cm。自動でオフになるタイマーは、15分。
操作するコントローラーが右足の方に付いてて、左足の接続チューブを挿し込んで使うから、チューブが一つだけで済むし、コントローラーが別にあるのと違って、邪魔になる物が少なくて良さそう。それに、同じタイプのマッサージ機に比べて、低価格でお得感があるのも魅力的で、医療機器で有名なオムロンだから、そこも安心できそう。
『パナソニック フットマッサージャー レッグリフレ EW-NA84』と『パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA86』は、どちらも、6つの自動コース、『おまかせコース』、『しぼり上げコース』、『もみほぐしコース』、『ソフトもみコース』、『ふくらはぎメインのコース』、『足メインのコース』があって、強さは、弱/中/強の3段階、足先のヒーターは、低が約37℃、高が約40℃。対象の足サイズは、20~28cm、ふくらはぎは、約27~48cm。自動でオフになるタイマーは、約10分。
この2つは、発売された時期が違ってて、2014年に発売された 『EW-NA84』の方が、2016年に発売された『EW-RA86』よりも、価格が1万円くらい高くて。公式サイトで調べても、マッサージの圧力も、弱で約35kPa、中で約42kPa、強で約50kPaで同じだから、全然、違いが分からなくて。それなら、価格が安い方がいいし。
『パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ ひざ/太もも巻き対応 EW-RA96』は、ひざから下の『EW-NA84』と『EW-RA86』とほとんど機能が同じなんだけど。太ももから足先まで、脚全体をマッサージできるようになって、太ももを含めての自動コースがあったり。マッサージする圧力も、弱で約36kPa、中で約44kPa、強で約54kPaと高めに。
どれがいいかしらと見てたら、太ももから足先までの『パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ ひざ/太もも巻き対応 EW-RA96』は、病院と同じようなものだから良さそうだけど、面倒くさがりな母が、どのくらい使うのかしらも気になって。それに、自宅で一人で使うから、太ももから自分で付けて使うのって、脚が悪い母には、ちょっと難しいかも。
ひざ下に付けるタイプで、どれがいいか聞いてみたら、パナソニックの方が、ふくらはぎの対象サイズが48cmまであるから、余裕がある方がいいと言われて、『パナソニック フットマッサージャー レッグリフレ EW-RA86』を早速、注文。
下の写真が、届いたものなんだけど。最初、丸いコントローラーに電気コードをさし込んで、コントローラから空気を送るホースプラグが2つ出てるから、家電に弱い母が使えるかしらと思ったけど、片付けるときも、全部付けたままだから、問題ないみたい。白い突起が付いたプレートがるけど、これは、足裏用とすね用のパッドで、これを付けると、そこが強く押されるというもの。
私も使ってみたら、想像してたよりも、しっかりしたマッサージで、びっくり。今まで、マッサージチェアに付いてる脚のマッサージとか、脚だけのマッサージ機で、スポッと脚を入れるだけのものなど、いろいろ使ってたことがあるんだけど。それと比べても、すごく良くて。
やっぱり、脚に巻き付けて使うから、使う人の脚に、ぴったり合うし、マッサージも細かいし、柔軟な感じもあって。中に入ってるエアバッグがふくらんだ時に、しっかり脚に巻き付けてるから、強さもあって。私は、強さを中で使ってたんだけど、それも、ちょっと痛いくらい。しぼりあげるのも、ギュッとして、下から上にあがってくるんだけど、これは効きそう。
マッサージチェアの脚マッサージとか、脚をのせたり、入れたりして使う脚マッサージ機だと、正確に脚に合わせて使うことができないから、脚のサイズの違いで、マッサージの良し悪しが分かれるんじゃないかしら。
巻き付けるタイプだと、自分の脚サイズに、ちゃんと合わせられるし。巻きついてるから、エアバッグが膨らんで押された時も、押されて脚が逃げたりせずに、直接、その力がかかるから、こんなに、しっかり脚が揉めるのかも。
整形外科には、今まで、2週間に1回通ってて、マッサージも、その時だけだったんだけど。このマッサージ機を使うようになって、週に3回くらい、テレビを見ながら使うようになったから、買って良かったみたい。
使ってみたら、思ったよりも良くて、私も欲しいくらい。
こんな方にオススメ
・脚のむくみが気になる方
・足の冷えが気になる方
・立ち仕事で脚がよく疲れる方
・脚のマッサージ機を探している方
『EW-RA86』、『EW-RA89』の違いは、カラーバリエーションだけで、機能・性能・サイズ・重量などは、全て同じです。『ねるまえほっとリフレ』は、寝ながら使うタイプです。
|
|
|
便利なタンク式の高圧洗浄機 水道につながなくても使えて、外壁や窓をキレイにしたり、50℃までの温水で車の融雪剤を洗い流したくて アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 温水対応 タンク式 SBT-512N 静音タイプ [タンク式で温水の高圧洗浄機 家の大掃除 車の洗車]
どこがスゴイ?
・タンクに水を入れて使う 高圧洗浄機
・タンクの水でも、水道の蛇口からでも
・50℃までの温水で、車についた融雪剤を洗い流したくて
・掃除機くらいの音で、室内にいたら、外の音が気にならないくらい
・先がブラシのものなどアタッチメントも豊富
・下の本体が、タンクの中に入るから、収納もコンパクト
・1時間の連続使用ができる充電タイプなら、電源がないところでも
・水圧はケルヒャーの方があるけど、温水が使えて、低価格だし
・タンクの容量は約23Lで、連続使用で4~5分使えるくらい
昔のケルヒャーが使い難くなって、タンク式で温水も使えて アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 SBT-512N
転勤が多い兄が、しばらく、実家に住むことになったんだけど、車にこだわりがあるから、いつも車をキレイにしたくて、もっと簡単に車が洗えるものがないかなと言い出して。
実家には、もともと高圧洗浄機のケルヒャーがあって、数年前のものだから、水圧は強いくらいだけど、使ってるときの音がすごくて。父が車を洗うときに使ってたけど、そんなによく使ってた記憶はないから、年に、1、2回くらいかも。
昔のケルヒャーだから、水道につないで使うんだけど、車を置くところと水道の蛇口が遠いから、高圧洗浄用の水道ホースが3mくらいだと、車の片面を洗ったら、反対に車を動かして、もう片面を洗ったりしてて、それが面倒とか。
3年くらい前くらいかしら、最近の『KARCHER(ケルヒャー) ケルヒャー 高圧洗浄機 K3 サイレント』なら、体感音が50%下がって静音設計になって、大きなポリタンクを用意すれば、水道がなくても、そこから使えたりして、もっと使いやすくなってて。アマゾンのレビューも多くて、評価も高め。
高圧洗浄機だと、『HiKOKI(旧日立工機) 家庭用高圧洗浄機 水道接続式 FAW105』も、レビューが多くて、評価も高くて。
昔のケルヒャーの音がうるさかったから、気になるのは、使っているときの音。公式サイトで調べても、どのくらいの音なのか分からなかったけど、節水効果は、具体的に書かれてて。
30分あたりの水道使用量の比較で、水道ホースで2リットルのペットボトルが約285本が、この高圧洗浄機だと、約75本。使用条件で異なると書かれているけど、普通にホースの水で流すよりも、水道使用量は、1/4くらいで済んで。これは、ケルヒャーの約70%節約という話と同じくらい。
水で洗浄するものだから、最大吐出水量が、比べやすいポイントになりそうだけど。1時間あたりで、ケルヒャー K3が360L、HiKOKI FAW105は、バリアブルノズルで300L、ターボノズルで330L。HiKOKIの方が、ちょっと割安感があるかも。
いろいろ調べてたら、『アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 温水対応 タンク式 SBT-512N 静音タイプ』を見つけて、タンクに水をいれて使ったり、そのまま、水道につないでも使えるもので、最大吐出水量は約290L、静音タイプ。他と違うところは、50℃までの温水が使えて、価格も、上の二つに比べたら、お得感もすごくて。
温水をタンクに入れても使えるというものなんだけど、他の高圧洗浄機は、水道水の代わりにタンクで使う感じだから、低めの水温が多くて、高めなものでも、40℃くらい。それが、50℃まで使えるから、お風呂のお湯くらいの温度なら、平気で使えることになるし。
高圧洗浄機を調べて、兄に話したら、温水が使えることに驚いて、『アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 温水対応 タンク式 SBT-512N』に決めて。高圧洗浄機のブラシも、『ノーマルブラシ FNB』、『回転ブラシ FKB』、『デッキブラシ FHP-DB』、洗剤と一緒に使うために、『フォームランス FFR』と『カーシャンプー 撥水剤入り FHK-1』も注文してて。
すぐに届いて、下の写真が高圧洗浄機とパーツ。2枚目の写真は、『アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 SBT-512N』をタンクの中に下の本体を収納したもので、隣が昔のケルヒャー。
冬になると、雪が多く降るところじゃなくても、道路の凍結防止に融雪剤をまいてて。融雪剤の主成分が、塩化カルシウムだから、雪とか氷が解けるのはいいけど、塩害で車の下が洗わないとサビて、それを兄が、すごく気にしてたみたい。
水で洗っても、塩分がなかなか落ちないから、冬になると、洗車場に行って、温水で洗ってたんだけど。洗車場も車でいっぱいだったりして、それが、自宅で温水で洗えるなら、それが一番と、『アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 温水対応 タンク式 SBT-512N』に決めたとか。
私が実家に帰ったときに、兄が、この洗浄機を使ってたんだけど、昔のケルヒャーと比べたら、音が静かで、びっくり。外だけど、私がいた部屋の近くで、高圧洗浄機を使ってても、全然、気にならないくらい。
兄が話してたのは、ケルヒャーよりも水圧がちょっと下がるけど、噴水を細く絞れるから、十分洗えるし、電源さえあれば、場所を自由に変えて洗えるから、トータルで見たら、すごく便利と喜んでて。これで、洗車場に通わなくても済みそう。
この高圧洗浄機には、充電式の『アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 温水対応 タンク式 充電タイプ SDT-L01N』もあって。これなら、水道も、電源も関係なく、自由に使えるから、気になるんだけど。
フル充電で、連続使用は10分くらい、使う分の水も必要だから、時間をかけて、丁寧に洗うのは難しいけど、さっと洗うくらいならできるんじゃないかしら。アウトドアで、車を汚した先で、車をキレイにして帰ってこれたら、すごいかも。
最近、母から窓が汚れてると何度も言われて、遠回しに私にして欲しかったみたいだけど、大変だから、大掃除のときにと逃げてたんだけど。いつもだったら、車を洗うだけでやめる兄が、気を良くして、1階の窓ガラスまでキレイにしてくれて、ホントに助かって。
便利なものを上手く利用して、手間がかかることも簡単に済ませられたら、その分、ストレスも減るし、いいのかも。
こんな方にオススメ
・家庭でも、温水で車を洗いたい方
・車についた融雪剤がなかなか落ちない方
・タンク式の高圧洗浄機を探している方
・便利に使えて、コスパも大事という方
・音が静かで、静音タイプがいい方
|
|
|
砂糖の代わりにカロリーゼロの甘味料 コーヒーも美味しく飲めるし、砂糖と同じ甘さも便利! ラカントS 顆粒 [砂糖の代わりにカロリーゼロの甘味料]
どこがスゴイ?
・カロリーゼロの甘味料 ラカントS
・天然素材でカロリーゼロ、糖類ゼロ
・羅漢果の高純度エキスと天然甘味成分エリスリトール
・加熱しても甘さが変わらなくて
・砂糖と同じ甘さだから、お料理に便利!
・コーヒーに入れても、美味しく飲めて
・血糖値の上昇も抑えて
ダイエットが気になる母から言われて ラカントS 顆粒
母から、『羅漢果の粉末になってるのが欲しいんだけど』と電話がきて。今度は、どうしたのかしらと思って聞いてみたら、10月3日にフジテレビで放送してた『梅沢富美男のズバッと聞きます!SP』を見たからとか。この番組で紹介されてた本『20kgやせた!10分ごはん』も注文してと言われて。
本は、すぐに注文できたけど、羅漢果って、どこかで聞いた事があるようなと思いながら、アマゾンで商品を探してて。そしたら、羅漢果を思い出して、旅行でどこの神社に行った時に、周りのお店で売ってたのが、丸くて、乾燥した羅漢果で。どうやって使うものなのかしらと手に取ったことがあって、買わなかったけど。
『羅漢果 粉末』で調べたら、『ラカントS 顆粒 800g』が、レビューも300を超えてて、評価も高くて、一番人気。もう一つ、気になったのは、羅漢果とは関係なさそうだけど、『LOHAStyle (ロハスタイル) エリスリトール』で、こちらは、レビューが900超で、評価も高いもの。
母から羅漢果の粉末と言われてたし、どのくらいの量と聞いたら、初めてだし、500gくらいがいいと話していたから、『ラカントS顆粒 600g』に決めて、早速、注文。
すぐに届いて、下の写真が『ラカントS 顆粒 600g』。思ってたよりも重さがあって、お料理に使ったり、コーヒーに入れても、結構、長く使えそうなくらい。
はじめに、ラカントSだけを口に入れてみたら、ちょっと冷っとして、なんとなく甘い感じ。植物由来だけど味のクセとか、変な風味も感じなくて。後味も甘さが残るけど、砂糖とか三温糖みたいに強く残らず、さっぱりしてて。
冷っとした感じが強かったから、それで甘みが誤魔化されてるかもと思って。コーヒーに砂糖代わりに入れて、ホントに甘くなるのかしらと飲んでみたら、思ったよりも甘くて、びっくり。
製造メーカーのサラヤ株式会社に商品説明があるんだけど、甘さを普通の砂糖と同じくらいに調節してるとか。甘味料の中には、砂糖よりも甘いものがあったり、逆に甘くないものもあるから、砂糖と同じくらいの方が便利で良さそう。
カロリーゼロ、糖類ゼロは、すごいけど。糖質ゼロではなく、糖類ゼロなところが気になって。最近、カロリーよりも、糖質が肥満の原因と話題になってるし、カロリーと糖質は別の話だから、カロリーがゼロだから糖質もゼロという話でもなくて。
ラカントSの公式サイトで成分表を見たら、熱量は、0kcalで、糖質は、炭水化物のところに書いてあって、100g当たりで99.8g。糖質で比べたら、同じ100gだと、グラニュー糖 100.0g、上白糖 99.2g、和三盆糖 98.8g、三温糖 98.7g、黒砂糖 89.7gだから、身近にあるいろんな砂糖と糖質は同じくらい。
羅漢果を調べていたら、砂糖の300倍とか400倍の甘さがあるという話もあって、一般的な砂糖に比べて、血糖値を上げにくいけど、全く上げないとも言い切れいないみたい。羅漢果の濃縮液だけでは、顆粒にならないから、ショ糖や食物繊維に吹き付けて顆粒にしているから、100%羅漢果の顆粒は難しいとか。
ラカントSは、ワインやキノコにも含まれてる天然甘味成分エリスリトールが主成分で、安全性も高くて、体に吸収されても代謝されないとも。でも、成分としては、糖質があるから、それで、成分表に書いてるということかしら。
この他に、少量だけど羅漢果から抽出したトリテルペン配糖体も入ってて、砂糖の300倍の甘さがあるけど、小腸で吸収されないから、血糖値のコントロールに役立つという話みたい。
もしかしたら、エリスリトールの甘さが足りない分、羅漢果のトリテルペン配糖体で補って、砂糖と同じくらいの甘さにということかも。カロリーがゼロの羅漢果のみでも、精白糖に比べたら、血糖値を上昇させないけど、血糖値を全く上昇させないとまでは、言えないみたいだし。
羅漢果を顆粒にした製品は、他にも、いろいろあるんだけど。安価なものだと、砂糖などに吹き付けて顆粒にしてたりするから、羅漢果だから大丈夫と思っても、砂糖を加えている分、血糖値が上昇するから、何を加えて顆粒にしてるかは、気を付けた方が良さそう。
エリスリトールだけの粉末も売られてて、カロリーや糖質も抑えられて、価格も半額くらいだから、これでも良さうだけど。エリスリトールは、砂糖に比べて甘味が70%くらいだから、ラカントSのように砂糖と同じ甘さの方が、レシピ本通りに料理も作れて、便利かも。
こんな方にオススメ
・甘いものが好きで体調が気になる方
・ダイエットに興味がある方
・カロリーや糖質が気になる方
・血糖値の上昇を抑えたい方
・砂糖の代わりを探している方
|
|
|
胃が悪いからあまちゃづる茶 秋バテかしら、ずっと胃の調子が悪かったけど、やっと食欲も出て、国産で低価格も 【丸中製茶】 あまちゃづる茶 200g [夏バテ・秋バテ・胃が悪い時に あまちゃづる茶]
どこがスゴイ?
・三重県産のあまちゃづる茶
・量も多くて、低価格だからお得感も
・茶葉だから、飲みやすい量が調節できて
・飲むようになったら胃の調子も良くて
・近所のドラッグストアで売ってなくて
・昔、ブームになったこともあるとか
子供の頃にも、胃が悪いと飲まされてて 【丸中製茶】 あまちゃづる茶 200g
9月に入ってからかしら、背中で腰よりも上の方、胃の後ろあたりが、いつも張ってて、何かがくっついてるような感じ。最初、こってるだけかしらと思って、そのままにしてたんだけど、中旬頃、消化がいいものでも食べ過ぎたら、すごく胃がもたれるようになって、全然、食欲もないし、体も重くて。
最近、夏バテじゃなくて、秋バテという話があって、今日、放送された『健康カプセル!ゲンキの時間』でも、今年の夏は、猛暑だったから、クーラーを使い過ぎると、秋バテの人が増えそうという話をしてて。自律神経の乱れで、温度変化に体が上手くついていけず、深部体温が下がることで、内蔵の機能が低下したり、消化不良など様々な影響があるとか。
その番組では、自律神経を整える方法として、『ちょい足し』というのを紹介してて。お風呂で湯船から出るときに、足のひざから下に、ぬるいお湯をかけて、少しずつ、冷たくしてかけたり、歩くときの歩幅をちょっと大きめにして、大股で歩くとか、良質なたんぱく質の大豆を食べて、寝る前に、白湯、お湯を飲んだり。
最初、秋バテかしらと思って、よくなるまで、おかゆを食べたり、市販の胃薬を飲んだりしながら、様子を見てたんだけど、全然、良くならないから、近所の病院で胃薬を1週間分もらって。食前と食後に薬を飲んで、全部、飲んだ頃には、消化がいいものなら普通に食べるようになったけど、お腹が空いて食欲があるほどにはならなくて。
もう、専門の消化器内科に行かなきゃダメかもと思ってたんだけど、いろんな検査されそうだから、それがイヤで。何かないかしらと考えてたら、子供の頃、胃の調子が悪いときによく飲まされてた『あまちゃづる茶』を思い出して、それを飲んでもダメだったら、また、病院と決めて。
子供の頃に飲んでたのは、『OSK アマチャヅル茶』というもので、アマゾンと楽天で同じものを探したら見つからなくて、どうしたのかしらと思って、OSK 小谷製粉株式会社の公式サイトで調べたら、健康茶のカテゴリーにもないし、今は、扱ってないみたい。
楽天市場で、お茶屋さんが直接販売してたりするから『あまちゃづる茶』を探して、『山本漢方 あまちゃづる茶 10g * 10包』、『森のこかげ 健やかハウス アマチャヅル茶 100g』、『丸中製茶 あまちゃづる茶 200g』、『お茶の老舗 川本屋 アマチャヅル茶 お試し 50g 国産 健康茶 群馬県産100%で安心・安全』など。評価やレビューがあるのは、この4つくらい。
『山本漢方 あまちゃづる茶 10g * 10包』は、何度も買って飲んだことがあるんだけど、あまちゃづるの他に、ハブ茶、玄米茶、ウーロン茶、緑茶、はとむぎ、かき葉、明日葉、カンゾウが入ってるもの。ティーバッグだから、急須がなくても飲めるし、飲み難いものでもないから、健康的に飲むお茶で良さそうだけど、胃の調子を考えたら、あまちゃづる100%がいいかも。
『森のこかげ 健やかハウス アマチャヅル茶 100g』は、あまちゃづるの茶葉だけで、送料無料。中国産で農薬検査などを全てクリアしたものと書いてあるから、安心できそうだし。6年くらい前かしら、友人から香港旅行のおみやげで烏龍茶の茶葉をもらったことがあって。飲んでみたら、すごく美味しくて、中国と言えば、お茶が有名だし、良さそうな気がして。
『丸中製茶 あまちゃづる茶 200g』も、あまちゃづるの茶葉で、商品の説明で、どこ産とは書かれないんだけど、一番上で、商品カテゴリーのところで、『三重県産 直売』と大きくあって。200gで、千円ちょっとが魅力的で、送料が別途かかっても、お得感があるもの。
『お茶の老舗 川本屋 アマチャヅル茶 お試し 50g』で、これも、あまちゃづるの茶葉で、群馬県産 100%。送料無料だし、3つまで、メール便で届くから気軽に注文できて良さそう。ポストに届く方が、待つ手間がないから便利だし。急須で飲むなら、茶葉を約3g、お湯を注いで30秒待ってからで、3回くらい飲めて、煮出して飲むときは、1リットルに約10gで弱火で5分程度とか。50gでも、結構、飲めそう。
4つを比べてみて、胃の調子が悪くて飲もうと思ってるから、しばらく飲み続けられる量がある方が良くて。それで、今回は、『丸中製茶 あまちゃづる茶 200g』に決めて、早速、注文。
注文したときに、お届けの日付まで指定すると、1週間以上先になるから、午前中の時間だけ指定して、5日くらいで届いて。下の写真が、『丸中製茶 あまちゃづる茶 200g』なんだけど、小包で受け取って、中を開けたら、思ったよりも量が多くて、びっくり。15ccの白い計量スプーンも、1つ付いてました。パッケージの後ろを見たら、『三重県産』と書かれてて、やっぱり、国産のあまちゃづるでした。
茶葉だから、急須にひとつまみ入れて、お湯を注いで、30秒とか、1分くらい経ってから飲んでたんだけど、ちょっと甘味があって、すごく飲みやすい。子供の頃に飲んでた『OSK アマチャヅル茶』は、ティーバッグタイプで大きめのものだったから、一つで500ccくらいは、飲めたんじゃないかしら。
ティーバッグは、急須がなくても飲めるから便利だけど、少ないお湯で飲もうとすると濃く出すぎて、甘味の他に、渋みも出てしまうから、それでも、胃が良くなるから、薬と思って、我慢して飲んでたけど。茶葉で、急須を使って飲むようになったら、飲みたい量に合わせられるから、美味しく飲めて、いいみたい。
お茶を飲むような感覚で、おまちゃづる茶を飲んで、3日くらいから食欲が出てきて、やっと揚げ物も美味しく食べれるようになって、やっと胃の調子がもと通り。こんなに長く、胃の調子が悪いことがなかったから、ホントに安心できて。今では、毎日飲んでたコーヒーもやめて、あまちゃづる茶を飲むようになって、調子も良くて。
実家に帰ったときに、胃の調子が悪くて、あまちゃづる茶を飲んでると話したら、母も飲みたいと言い出して、父は焼酎につけて、一人ぐらしの兄にも持たせるからと、また、すぐに3つ注文して、それが、2枚目の写真。
母も、よく胃薬を飲んでて、祖母も胃の調子が悪かったし、最近、数年ぶりにあった叔父も、すごく痩せてて、胃の調理が悪いと話してたし、遺伝みたい。
あまちゃづる茶を調べたら、高麗人参や朝鮮人参など薬用人参に含まれる成分と同じものがいくつか入ってたり、ストレス性疾患にいいとも書かれてて。
母は、あまちゃづる茶を飲み始めたら、胃薬を飲まなくてもいいくらいと喜んでたけど、こういうのって、個人差があるものだから、誰にでも同じようにという話にはならないかも。
薬みたいに、食前とか食後じゃないと飲めないものでもないから、いつでも飲めるのも良くて。緑茶が苦手な私でも飲めるくらいだから、小さな子供でも平気で飲めるんじゃないかしら。
あまちゃづる茶は、いつ頃の話か分からないけど、昔、ブームになったことがあるみたいで、当時は、ドラッグストアでよく売られてたとか。今、私が、近所の大手ドラッグストアで探したら、あまちゃづるが入ってるものはあるけど、あまちゃづる100%のものがなくて。
母に聞いてみたら、私が子供の頃に飲んでた『OSK アマチャヅル茶』も、お茶屋さんでしか買えなくて、それも、どこのお茶屋さんでもじゃなく、売ってるところが決まってたとか。もしかしたら、ブームでよく売られてたのは、ずいぶん、前の話なのかも。
あまちゃづる茶を注文したときに、15ccの白い計量スプーンが付いてたんだけど。2回目に、3つ注文したときには、1つ付いてたから、1つの商品に1つじゃなくて、1回の注文で、一つ付いてるみたい。
こんな方にオススメ
・夏バテ、秋バテで胃の調子が悪い方
・よく胃がもたれる方
・慢性的に胃が悪い方
・胃薬に抵抗がある方
・強いストレスで食欲がない方
お風呂掃除をもっと楽に 手で洗うのとは違ったキレイさ、しっかりお風呂掃除が気軽にできて ElleSye 電動お掃除ブラシ [お風呂掃除をもっと楽に 電動お掃除ブラシ]
どこがスゴイ?
・充電式の電動お掃除ブラシ
・ヘッド部分が、真っすぐと45度くらいに曲げて使えて
・狭いところも広いところも、4タイプのブラシ付き
・3.5時間のフル充電で、1.5時間使えて
・ブラシの回転もしっかり、軽く持ってると先が動いてしまうくらい
・浴槽、床、壁、天井も洗えて、業者の人みたいなお掃除
・ブラシは、乾きやすくて、後片付けに便利
・手で洗うよりも簡単キレイ、しゃがまないから疲れないし
・重さは2kgくらいで、軽くもないけど、重くもない感じ
・お掃除ブラシだから、お風呂の他にも、いろいろ使えそう
広告を見て、母が欲しいと言うから 電動お掃除ブラシ
父も母も、テレビCMとか新聞広告を見て、これがあったら便利かもと思ったら、これが欲しいけど、どう?って、私に連絡してくるんだけど。その広告が、Shop Japanのことが多くて。
テレビCMでも、新聞広告でも、『何時間だけ、このお値段』とか、『3日間だけの特別価格』とか、いつまでって決められてるから、それに父も母も急かされて、すぐに連絡が来るんだけど。でも、アマゾンとか、楽天市場とかで調べたら、同じような製品がもっと安いこともあったり。
テレビCMとか新聞広告で、今だけと強調してる商品って、ネット通販で調べたら、セールじゃないのに、それより安く売ってたりするから。やっぱり、宣伝広告にお金がかかる分、安く売るのが難しいのかも。
母が欲しがってる電動お掃除ブラシも、先週末かしら、新聞に大きな広告があって、それを母が見つけてから。新聞に出てたのは、特価で5990円だったかしら、電動お掃除ブラシなんだけど、ブラシが付いてるヘッド部分が、45度くらいに傾いてて、固定されてるもの。
新聞広告に出てるようなものをアマゾンで探したら、『ElleSye エリシー 電動お掃除ブラシ』が評価も高くて、使い方も全く同じ。ブルーとホワイトがあるんだけど、ブルーの方は、広告と同じで、ヘッドが固定されてて、重さは1.5kgくらい。5時間のフル充電で、1時間使えて、3タイプのブラシ付き。ホワイトの方は、ヘッドが真っすぐと45度の2段階で使い分けできて、3.5時間のフル充電で1.5時間使えるもので、4タイプのブラシ。
『Homitt 電動掃除ブラシ』も同じ様なものだけど、『ElleSye エリシー』のブルーみたいに、ヘッド部分が固定されてるんだけど、3.5時間のフル充電で、60~70分使えるのが違うところかしら。ブラシも、3タイプ付き。でも、ヘッドが曲がるタイプも出してて、こちらは、ブラシが4つ付き。
他にも似たような製品があるんだけど、レビューが多くて、評価も高かったのは、この4つくらい。Homittの方が、1分間に260回転とか、使ってる時の音が80デシベル以内とか、商品説明が細かいかも。80デシベルは、電車の車内の音と同じくらいというから、音の目安にはなりそう。
どちらも、母が新聞広告でみたものより、2000円くらい安いんだけど、ヘッド部分が固定されてるのが気になってて。浴室のバスタブ、床、壁のお掃除なら、ブラシがあるヘッド部分が45度で固定されてても良さそうだけど、浴室だと天井もあるから、真っすにできた方がいいんじゃないかしらと思って、ヘッド部分が真っすぐと曲げて使える『ElleSye 電動お掃除ブラシ』に決めて、早速、注文。
日時指定したかったから、3日後に届いて、下の写真が、その『ElleSye 電動お掃除ブラシ』なんだけど。細長い小さめの箱に入ってて、本体の他に、ブラシが4つ、アダプター、電動お掃除ブラシを引っ掛けるためのフックが入ってて。
母に渡したら、重さは平気と話してたんだけど、すごく大雑把な性格だから、ガチャガチャ使って、浴室の鏡とか、給湯器を操作するところにぶつけるから危なくて。それで、私が使って、お風呂掃除することになったんだけど。
母は、お風呂のお湯を新しくする時、洗剤を使わないで、柄が長いブラシで軽くバスタブを洗ってから、お湯を入れてて。ちょっと洗う時でも、電動ブラシだったら柄が長いブラシでやるよりも楽じゃないかしらと思ってたみたい。
使ってみて感じたのは、そういう、軽く洗う時じゃなくて、丁寧にお風呂をお掃除する時に、楽にできるもの。最初、柄が長いブラシと比べたら、家電だから、ちょっと重くないと思ってたんだけど、使い始めたら気にならなくて。ブラシの回転も強くて、掃除機感覚で立ったまま洗えるから、すごく便利。
洗ったところを見ても、やっぱり、手が一生懸命やるよりも、電動ブラシの方がよく洗えてて、電動だからかしら、業者の人がやってるみたいな感じ。使ってるときの音も気にならないし、ブラシが水を吸うタイプじゃないから、使った後、すぐ乾くのも後片付けやすいし。
電動お掃除ブラシのヘッドのところは、真っすぐにできた方が、やっぱり、良くて。バスタブを洗う時、上から下に向かって洗うんだけど、ヘッド部分が曲がって固定されてると、使う角度が決まってしまうから、バスタブの奥の底の方とか、中に入らないと洗えなくて。でも、ヘッド部分が真っすぐにできたら、中に入らなくても全部洗えたから、真っすぐと45度に切り替えられるものの方が便利みたい。
バスマジックリンを吹き付けて、電動お掃除ブラシで洗ったんだけど、バスタブと床を洗っても、30分くらいかしら。急いでやったら、もっと早く終わるかもしれないけど、丁寧に急がず。スポンジを持って、手でこれだけやったら、もっと時間がかかるし、汗もかきそうだけど、電動だから全然違ってて。
最初、母が変なの欲しがってると思ってたんだけど、適度にパワーがあるのも浴槽を傷つけなくて良さそうだし、電動だから楽にキレイになるのもあるから。部屋のお掃除に掃除機があるけど、お風呂も汚れやすいから、こういうお掃除家電があるのも良さそう。
お風呂掃除で使った後、ブラシをキレイに洗って、乾いてから片付けてて、すぐに使えるように置きっぱなしにできたら、もっと便利かしら。タオルハンバーに引っ掛けるのも、がっちりしてる丈夫なものならいいけど。
真ん中の棒を外して短くもなるし、手では落ちにくい汚れも楽に落とせたりするから、お風呂の他に、キッチンのお掃除とかでも役に立ちそう。
こんな方にオススメ
・お風呂掃除が面倒という方
・しゃがまずにお掃除したい方
・キレイなお風呂が一番という方
・浴室の床、壁、天井を洗いたい方
|
|
|
好みで選べるコーヒー ローストも3つ、挽き方も17段階から選べて、セールでも2kg 2千円はすごいかも [紅茶・コーヒー 豆・たんぽぽコーヒー 他]
どこがスゴイ?
・注文したのは、セールだから安くて、2kg 2千円くらいで送料込み
・ローストは、注文するコーヒー豆で違うけど細かく選べて
・挽き方も17から選べて、ペーパー、サイフォン、パーコレーター用とか
・何度の熱で、どのくらい焙煎したかもパッケージに書いてあったり
・生豆の量と焙煎したコーヒー粉の量もちゃんと
・ローストと挽き方を選べたら、好みに近いものが飲めるし
・ちょっとした時に飲む別のコーヒーと味が近くなったり
ローストと挽き方が細かく選べたら、好みに近いコーヒーの味になるし
飲まない日が珍しいくらい、毎日のように、コーヒーを飲んでるんだけど。目を覚ましたいときに飲むコーヒーとリラックスしたいときに飲むコーヒーを分けてて、目を覚ますために頻繁に飲む方は、低価格なものを探して、いろいろ試して飲んだり。
今月、『珈琲問屋』という楽天のお店がセールしてたから、『【送料無料】【焼き方・挽き方指定可能】 ポピュラーなブレンド 生豆時 2kgパック』を注文して飲み始めたんだけど、細かい注文ができて、びっくり。
ロースト、焼き具合は、ミディアム、シティ、フルシティの3つから選べて、生豆のまま買うこともできたり。この焼き具合は、このセール品だからで、他のだったら、ライト、シナモン、ハイ、フレンチ、イタリアンも選べて。
挽き具合も、極細、ターキッシュ用、エスプレッソ用、サイフォン用、ペーパー用、パーコレーター用で17段階から選べるんだけど、こんなに細かく注文できて、この価格ってすごい。
目を覚ましたいから、香りも苦味も強めで、ローストをフルシティ、挽き具合も細かめのサイフォン用の#8。それをペーパレスのドリッパーで、コーヒーを淹れて飲み始めたら、初めてコーヒーを飲んだときみたいに、目がよく覚めて。
覚醒作用があるカフェインは、深煎りした方が減るけど、コーヒーを作る時の抽出方法でも違いが出るし。コーヒー粉の細かさとか、ペーパーレスドリッパーとか、その組み合わせも、良かったんじゃないかしら。
新鮮なコーヒーを飲みたい時は、飲む分だけ豆を挽いた方がいいんだけど。#8は重めのパウダーくらい細かくて、手動のコーヒーミルだと時間がかかるし、電動でも微妙な挽き具合だから、どうしてもむらができるから、挽いてもらうのが一番かも。
クセが抑えられて、バランスがいい味のブレンドコーヒーだから、ローストと挽き具合が細かく選べると、こういう感じと想像していた味に近づけられるし、それがすごく良くて。
リラックスしたい時に飲むコーヒーは、3年くらい前から飲み続けてる 自家焙煎珈琲やすらぎの『やすらぎブレンド』(100g 450円)で。中深煎りで豆のまま届けてもらって、月に1回、300gを注文してるんだけど。独特の風味に違いはあるけど、この珈琲の味とも近くて。
焼き具合と挽き具合を細かく選べて、パッケージには、生豆の量、焙煎してコーヒー粉にしたときの量、何度の熱で何分も書かれてるから、どうなのかしらと思うような曖昧な感じがなくて。
コーヒー豆は、まとめ買いでお得に買えたりするけど、どうしても飲んでみないと味が分からないから、届いてからちょっとと思うこともあって。それで、飲んでみて良さそうなものがあったら、それを続けて注文したりもするけど。
焼き具合と挽き具合を好みで細かく選べたら、こんな感じの味と注文できるから、好みに近づけやすくて。思ってた味と全然違うとなり難いから、安心して注文できそう。
こんな方にオススメ
・コーヒーをよく飲む方
・香りと味の好みがハッキリしてる方
・低価格で好みに合ったものを探している方
・眠気覚ましにコーヒーという方
|
|
|
お米もネットで注文♪ 重いお米もすぐに届いて、とぎ汁の違いもあったり、おいしく食べれて 産地直送 新潟県産コシヒカリ5kg×2袋 【送料無料】 [料理・食材・飲み物・お菓子など]
どこがスゴイ?
・新潟産で産地直送、お米マイスターもいるお店
・17時までの注文で当日出荷で早くて
・普通の精米機と違って、熱くならない精米機
・お米をといだら、とぎ汁がうっすら白くなるだけで違ってて
・美味しいご飯が炊けて、味が澄んでる感じ♪
・送料無料だとスーパーで買うのと同じくらい
兄が実家に住むようになって、お米を買うのが大変だから 産地直送 新潟県産コシヒカリ5kg×2袋【送料無料】
仕事でよく転勤してる兄が、今年から実家に住むようになったんだけど。兄は、よく食べる方だから、お米を買うのが大変と母から連絡がきてて。
父と母の二人だけだと、お米が5kgくらいで1ヶ月は十分だったとか。でも、兄も食べるようになったら、10kgでも1ヶ月もたなくて、お米を買うためにスーパーに買い物に行くのも面倒とか。
いろんな物をネット注文して届く時代だから、お米も重いものだし、届けてもらったらと話したら、その方が便利と注文することになったんだけど、母は大雑把なんだけど気難しくて、味にもうるさいから、どうしようかしらと調べ始めて。
実家で食べてるお米は、『コシヒカリ』、『ゆめぴりか』、『あきたこまち』のどちらか。もっちりしてて、ちょっと柔らかめだけど、それを炊飯器でちょっとかために炊いてて。炊飯器の水加減もこだわりがあるみたいで、私がお米をといで、炊飯器のボタンを押すだけにしても、水加減は、必ず母が確認するくらい。
最近は、お米の品種改良も進んだりして、北海道とか九州でも美味しいお米が作れたり、新しい銘柄もいくつもあるけど。母は、新しいお米よりは、前から食べてるものが安心とか。
うるさい母でも、文句が出ないようなところで価格も高くなり過ぎないところを探してて、それで見つけたのが、楽天の『越後の米穀商 高田屋』さん。明治創業の老舗で、コシヒカリを中心に扱ってて、新潟だから産地直送とか。
白米と玄米も選べて、玄米で取り寄せて、食べる分だけ白米に精米しても良さそうだったけど、兄がすぐに食べてしまうし、ここの精米機は、精米したときに熱くならないタイプで、お米をいため難いから、それなら、白米と思って、『新潟県産コシヒカリ5kg×2袋 送料無料』を注文。
この価格だと、近くのスーパーでコシヒカリを5kgずつ買うのと同じくらい、それよりも、ちょっと安いくらいかしら。コシヒカリと言えば、南魚沼産だけど、母は食べて美味しかったら、そこを基準で何でも考えてしまうから、これにして。
このお店には、お米マイスターがいたり、農産物検査員がいたり、そこも安心できるんだけど。午後5時までの注文で、即日発送も便利。お米って、普段から食べるものだし、もう少しでなくなるタイミングで注文するから、注文して、届くのが早いと助かるし。
注文したら、すぐに届いて、下の写真が、そのお米。5kgが2つで10kgだから思ってたよりも重くて、月に3回くらい、5kgずつ買いに行くのも、結構、大変そう。
私も、早速、ご飯を炊いて食べてみたんだけど、美味しくて。炊き方でもちょっと違いがあるかもしれないけど、お米の味が澄んでるというのかしら、鮮度が良くて、新鮮な感じ。
お米をといだときの違いもあって。お米をとぐと、お水が白くにごって、あくみたいなごわごわしたのが出てきたりするけど。このお米は、うっすら白くにごるくらいで、とぎ汁の感じも全然違ってて、びっくり。
とぎ汁の成分は、ヌカと言われてて、精米で取りきれなかったヌカがとぎ汁で出てくるから、美容にも利用できたり、野菜の下ゆでに使えたりするんだけど。それが丁寧に取れてるから、にごりが少ないのかも。
白米でも、玄米でも注文できると母に話したら、家庭用の精米機を買って、食べる分だけ精米しようと言い出して。その方が、もっと美味しく食べれるかもしれないけど、精米機を使った後のお手入れもちゃんとしないとと話したら、それを全く考えてなかったみたいで、面倒だからと考え直して。
熱くならない精米機は、家庭用では難しそうだし、精米機の違いも大きなポイントで良かったんじゃないかしら。
こんな方にオススメ
・お米が重くて、買うのが面倒という方
・コシヒカリが好きという方
・注文後、すぐに届くところがいい方
|
|
|
寝起きに疲れが取れなくて どちらも寝心地は良くて、水洗いできたり、布団干しの手間もなく、一年中使えて便利 エアウィーヴとエアリーマットレス [よく眠れると元気♪エアウィーヴとエアリーマット.]
|
どこがスゴイ?
・寝心地を改善するマットレス
・周りのカバーも洗えて、中も水洗いできたり
・マットレスがリバーシブルで、季節に合わせて使い分けも
・有名なアスリートも愛用してるエアウィーヴ
・よく眠れると疲れがとれて、元気になったり
・通気性が良くて蒸れにくく、温かさも
どちらも寝てみて、同じようなものだけど違いもあって エアウィーヴとエアリーマットレス
最近、調子があまり良くなくて、朝、起きたときも疲れないし、それを兄に話たら、寝ているときに疲れが取れるから、よく眠れるように敷布団を替えたらと言われて。1年くらい前から、兄はエアウィーヴを使ってて、評判がいいだけあって、よく眠れていいとか。
兄は、仕事が忙しいこともあって、布団は敷きっぱなしで、布団を干すこともほとんどないみたい。寝てると敷き布団が、だんだん硬くなるから、寝起きに肩とか背中がよく痛くなってて、それでという話なんだけど。エアウィーヴにしてから、朝起きたときの体の痛みがなくなって、布団とは全然違うと話してて。
いろいろ聞いてたら、敷き布団の上に重ねて使ったり、ベッドマットレスの上に重ねたり、普段、使ってるものの上に敷いて、使うものみたい。エアウィーヴの布団タイプとか、ベッドマットレスのタイプがあって、これは、エアウィーヴと敷き布団、エアウィーヴとベッドマットを組み合わせたもの。
敷き布団だけだと、毎日、使ってたら、寝てる時の重さと湿気かしら、布団が押しつぶされたようになって、古くなると、干してもふくらまなくなったり。お店に頼んで、布団の中の綿を出して打ち直すと新品みたいに戻るけど、シングルサイズの敷き布団だと、費用は、1万円くらい。エアウィーヴは、布団とは違うから、定期的に干す必要もなくて、寝心地も変わらずに長く使えるとか。
布団の裏表で、春夏用と秋冬用で使い分けできて、通気性が良かったり、保温性で使い分けしたり、一年中、使えるのも便利。季節で布団を替えたり、冬に敷き布団を2枚重ねてということもないから、布団を入れておく場所も減らせそう。
兄が使って、エアウィーヴがいいのは、分かるんだけど価格も気になって、どうしようかしらと思って、似たようなマットレスも調べ始めてて。『Shop Japan トゥルースリーパー プレミアムライト3.5 シングル』、『マニフレックス 三つ折り マットレス 高反発 メッシュ・ウィング ミッドグレー シングル』、『アイリスオーヤマ エアリー マットレス ハイグレード HG90-S 厚み9cm』、『エアウィーヴ シングル 高反発マットレスパッド 厚さ6cm』など。
『Shop Japan トゥルースリーパー プレミアムライト3.5』は、もともとのトゥルースリーパー プレミアムは厚さが5cmあって、寝心地をそのままに3.5cmに薄くしたものとか。他にも、布団タイプだと7cmあるから、それと比べたら、半分で、重さもその分軽くなってて。低反発素材 ウルトラ ヴィスコエラスティックが100%、寝たときに、体圧が分散されて、肩と腰の負担が軽減とも。
『マニフレックス 三つ折り マットレス』は、柔らかすぎず硬すぎないという『高反発フォーム エリオセル』を使ったもので、厚さ10cm、イタリア生まれのマットレス。
この動画は、マニフレックスの公式チャンネルのものなんだけど。お相撲さんの嘉風関も愛用してて、他のタイプのマニフレックスだと、プロサッカー選手 香川真司さんも愛用してるとか。動画を見てると、説得力もあるから気になって。
他の解説動画を見てたら、下から風を当てたときの通気性の良さもすごくて、温度が10度でも40度でも、適度な柔らかさが変わらなくて、比べるための他社の芯材は、カチカチに硬くなったり、ふにゃふにゃに柔らかくて、素材の違いが分かりやすい。三つ折りで、たたんだ時に持ち手もあるから、持ち運びも便利。
『アイリスオーヤマ エアリー マットレス ハイグレード HG90-S』は、最初の2つがウレタン素材なんだけど、これは、チューブ状の繊維を使ったもので、厚さ9cm。エアウィーヴと特徴が似てて、マットレスの裏表で、ニット面は温かく、メッシュ面は湿気や熱を逃がしやすくて、春夏と秋冬で使い分けできたり。ウレタン素材と違って、芯材も水洗いOK、収納ケース付き。9cmあるからかしら、布団の上に重ねてとも書かれてなくて、そのまま敷き布団感覚で使えるみたい。
『エアウィーヴ シングル 高反発マットレスパッド』は、厚さ3cmのものなんだけど、愛用するアスリートは有名な人ばかり。楽天市場の公式ショップには、フィギュアスケートの浅田真央さん、プロテニス選手 錦織圭さん、卓球選手の石川佳純さん、宝塚歌劇団でも愛用されてるとか。水洗いできて、リバーシブルで、裏表が気温に合わせて使い分けできたり、重ねて使うタイプだから、そのままあるものを利用できるのも良さそう。
水洗いできると説明に書いてあるんだけど、そんなに洗う機会ってあるのかしらと思ってて。でも、この動画を見てたら、コーヒーをこぼしたのをキレイに洗い流してて、こういうことってあるかもと思ったり。
『エアウィーヴ』と『エアリーマットレス』で違うところもあって。『エアウィーヴ』は、使ってる敷き布団とかベッドマットに重ねて、『エアリーマットレス』は、そのまま使うように書かれてて。季節に合わせて、表裏が使えるのは同じなんだけど、『エアウィーヴ』は、マットレスの上と下で違いがあって、寝る方向が決まってること。
いろいろ調べてみて、ウレタン素材よりも、使い分けできる『エアリーマットレス』と『エアウィーヴ』のどちらかの方がいいかしらと思って。『エアウィーヴ』と同じ様なもので、価格が控えめな 『エアリーマットレス』に決めて、早速、注文。
すぐに届いて、下の写真が、『アイリスオーヤマ エアリー マットレス ハイグレード HG90-S』。残り2枚の写真は、マットレスの表と裏。最初、広げて感じたのは、寝てみないと分からないから、どうなのかしらと思ってたけど、上を歩いたら、そんなに厚みがないのにしっかり弾力がある感じ。
寝てみたら、中に入ってる繊維が適度に押し返すから、仰向けで寝たときに寝心地も良くて。使い始めで、寝返りのときに、中の繊維が動いて、もしゃもしゃした音がすること。今まで、ベッドとか、布団とかで寝てても、繊維の音を聞いたことないから、ちょっと気になったけど。でも、嫌な感じがしなかったから、すぐに気にならなくなって。1週間くらい使ってたら、朝、起きたときに感じてた、肩が痛かったり、背中が痛かったりもなくなって、私には、良かったみたい。
1ヶ月くらい『エアリーマットレス』を使ってから、兄も使ってる『エアウィーヴ』も気になって、もっと寝心地が良くなるのかしらと思って、今月のはじめに、『エアウィーヴ シングル 高反発マットレスパッド シングル』を注文しました。下の写真の下の方が、『エアウィーヴ シングル 高反発マットレスパッド』。こちらで寝るようになって、3週間くらい。
どちらも寝てみて、私が感じた違いは、『アイリスオーヤマ エアリーマットレス』は、反発が強くて、仰向けで寝たら、少し体が沈むけどしっかり押し返して支える感じ、『エアウィーヴ』は、エアリーマットレスより反発が弱めで、適度にあるから、ちょっと包み込まれてるような心地よさもあって。
エアリーマットレスは、弾力を感じさせるから、寝たときに押し返す感じが、ベッドのマットレスに近いかも。エアウィーヴは、適度な弾力と柔らかさがあるから、ベッドのマットレスよりも、敷き布団の方がぴったりくるかしら。
どっちがいいというのも、好みで分かれそうだけど、普段、ベッドで寝てるのと布団で寝てるので体の慣れもあるから、それでも分かれそう。商品の説明だけだと、同じような特徴だから違いがそんなにないように感じてたけど、寝て比べて見ると全然違くて。
寝心地は、想像してたよりも、どちらも良かったんだけど、エアウィーヴの方がいいお布団に寝てる感じがして、こちらの方が良くて。寝心地だけで選ぶなら、エアウィーヴかしら。でも、価格は、エアウィーヴの半額だし、そのまま敷くだけでいいから、寝心地と便利も見たら、エアリーマットレスも良さそう。
どちらも、布団乾燥機も使えなくて、通気性がいいものだし、硬くしぼむこともないから、使う必要もなさそう。電気式毛布は、エアリーマットレスは使えて、エアウィーヴは推奨してなくて、湯たんぽとかも使わない方がいいみたい。
最初は、マットレスが高いような気がしてたけど、毎日使うものだし、よく眠れて疲れが癒えるから元気になれるし、寝心地にこだわるのもいいのかも。
こんな方にオススメ
・寝起きに疲れを感じる方
・朝、背中や肩が痛いという方
・寝心地を改善して疲れを取りたい方
・敷き布団の硬さが気になる方
アイリスオーヤマ エアリー マットレス ハイグレード HG90-S
エアウィーヴ シングル 高反発マットレスパッド シングル
|
便利なロボット掃除機 思ってたよりもキレイにお掃除してて、床のホコリが気にならないし、気持ちも楽になったかも iRobot ルンバ 885 [普通にお掃除するよりキレイ 便利なロボット掃除機]
どこがスゴイ?
・勝手に動いてお掃除するロボット掃除機
・小さいホコリもよく吸い込んでお部屋がキレイ
・見かけによらず、パワフルな感じで音が普通の掃除機くらい
・雑誌とか新聞が床にあると巻き込むから、物を下に置かなくなって
・お掃除した後がキレイで、すごく丁寧にお掃除した後みたい
・タイマー予約もできて、誰かがお掃除してくれる感じ♪
・吸い込んだ後のゴミは、こまめに捨てた方がいいみたい
・お掃除をお任せという感じで、操作も簡単♪
掃除機でお掃除するよりも、ルンバの方がキレイかも iRobot ルンバ 885
先月の中旬くらいかしら、そんなに喉の痛みとか咳とか、風邪のような症状はなかったんだけど、体の節々が痛くて、熱を測っても、そんなに高くないし。ちょっと調子が悪い気がするけど、病気のような辛い感じでもなくて、年末年始で病院もお休みだからそのまま。
お正月は、実家で過ごして、いつも通り。お料理が嫌いな母は、お節料理は注文したもので、お雑煮を作るのは、毎年、私がすることになってるみたいで、無理して作ったりしてて。
大掃除らしい大掃除はしてないんだけど、気になるから、お掃除もしたり。床のホコリを見つけたりすると、調子が悪くても、お掃除しないといけない気がして。潔癖症というほどじゃないけど、子供の頃、喘息だったから、それもあるのかも。
床のホコリが気になってと兄に話したら、ロボット掃除機の話になって。仕事で忙しい兄も、買おうか迷ってたみたい。最近は、次々、3000円くらいで自動掃除機のレンタルもあるとか。
調べてみたら、ダスキンだと、4週間のレンタルで2年契約とか、契約期間が決まってたり、途中で解約すると違約金が発生とも。レンタルだから、もし故障したら、修理費は無料。でも、踏んでしまったりとかだと思うんだけど、こちらの責任で壊してしまったら、修理費は、請求とか。
4週間で2年だと、26回だから、3000円で計算しても、7万8000円になるし、それなら本体を買ってしまった方が、ずっと使えて良さそう。お掃除が気にならなくなったら、するのが当たり前と思ってことをしなくて済むから、すごく楽になるし、そこが魅力的なんだけど。
調べてみたら、安いものなら1万円弱から、高いものだと、数万円という感じ。性能を見比べて、良さそうだったのは、『eufy RoboVac 11』、『東芝 ロボット掃除機 TOSHIBA TORNEO ROBO(トルネオ ロボ) VC-RVS2』、『パナソニック ロボット掃除機 RULO(ルーロ) MC-RS300』、『iRobot ルンバ 885』など。
『eufy RoboVac 11』(¥12,380 税込 2024/1/4時点)は、2016年に作られたAnkerの家電ブランド。Akerは、モバイルバッテリーで評価が高いものがあるけど、この製品のレビューも多くて、評価も良さそう。専用のリモコンで操作できたり、最大100分のお掃除で、もちろん、自動充電機能もあって。
お掃除モードが6つあって、部屋の大きさを自動で検出して勝手にモードを選びながらの『自動モード』、円を描きながらの『スポットモード』、四角に動く『エッジモード』、一つの部屋だけを集中してお掃除の『シングルルームモード』、お掃除したいところに操作してお掃除する『マニュアルモード』。この価格で、この機能はすごそう。
『東芝 トルネオ ロボ VC-RVS2』は、ダストステーションが他との大きな違いかしら。ロボット掃除機がゴミを集めたら、普通は、溜まったゴミを手で捨てないといけないんだけど、これは、ロボット掃除機がダストステーションに戻ったら、そこのダストカップがゴミを吸い取る仕組み。
月に1回、ダストステーションのゴミを捨てればいいから、すごく便利そうなんだけど。他のロボット掃除機を使ったことがないから、普通、どのくらいで溜まったゴミを捨てるのかしら。
『パナソニック ロボット掃除機 RULO(ルーロ) MC-RS300』は、三角形のロボット掃除機。ダスキンのレンタルで、貸し出してるロボット掃除機とかたちが似てて。幅2cmの障害物も検知して、ギリギリまで近づいてお掃除、ハウスダストセンサーで赤から緑色になったらキレイと分かるのも、一目でキレイなのが分かって良さそう。
上の動画は、パナソニックの公式のものなんだけど。MC-RS300が、2017年に発売されてて、動画は、2015年だから、どうなのかしら。でも、音が静かなのは、よく分かるかも。
最大30畳までお掃除できて、お掃除したいエリアを登録したら、リモコンでお掃除スケジュールを設定したり。レポートモードもあって、お掃除結果を音声で知らせたり、細かく使えて多機能。
『iRobot ルンバ 885』は、お掃除ロボットでお馴染みのルンバの製品。700シリーズよりも吸引力が5倍にアップしてるのが800シリーズで、総合的な清掃能力が従来比で50%アップ。ブラシの他に、特殊素材のローラーでゴミを浮き上がらせて、お掃除するとか。
この動画も、ルンバの公式サイトのものなんだけど。スマートフォンのアプリに対応してるのは、980、960、890、690だから、885は対応してないみたい。
885は、バッテリーが約6年と長寿命になったモデルで。下一桁が5じゃない800シリーズは、3年くらいというから、約2倍。どのくらい持つかは、使い方次第になると思うんだけど、長持ちなのも大事かしら。
これも、リモコンが付いてるんだけど、すごくシンプルで、コントロールボタン、SPOTボタン、CLEANボタン、DOCKボタンだけ。何曜日にお掃除などのタイマー予約は、本体のボタンで。
ルンバが入らないようにするには、付属のお部屋ナビをモード切り替えでバーチャルウォールにして置くと、そこを避けて通るとか。
どれも使ってみないと分からないから、どれも良さそうなんだけど。ルンバは、2002年に初めて家庭用ロボット掃除機を発売して、歴史があるし、ロボット掃除機といったら、ルンバみたいなところもあるから。それで、『iRobot ルンバ 885』に決めて、注文。
すぐに届いて、下の写真が、『iRobot ルンバ 885』なんだけど。思ったよりも箱が大きくて、ルンバを出してみたら、重さもあるし、がっちりしてて。ロボット掃除機が初めてだから、あっちこっち勝手に動くのが面白くて、ペットがいるみたい。
使い始めて、3週間くらい経つんだけど、ローラーでゴミを浮き上がらせてお掃除するからかしら、それとも、何度も行ったり来たりして、お掃除してるからかしら、床の小さなホコリもよく吸い込んで、私が掃除機でお掃除するより、キレイかも。
部屋にいるときに、ルンバがお掃除してると、音は普通の掃除機くらいだから、テレビを観てても、うるさいと感じるくらい。普通の掃除機と比べたら、コンパクトだけど、音がちゃんとした掃除機だから、吸引力も高そう。
部屋にいるときに、お掃除するなら、もっと静音のロボット掃除機の方がいいかも。でも、外出して、勝手にお掃除するなら、キレイにお掃除するし、留守中に、お掃除する音が聞こえると、ホントに誰かがお掃除してるみたいで、不思議な気分。
お掃除は、キレイにしても、すぐに汚れるから終わりがなくて、気になり始めたら、どこまでも気になるものだけど。ロボット掃除機が、お掃除してくれると思ったら、家事が一つなくなったみたいな感じで気が楽だし、床がいつもキレイだといい気分。
説明書には、お掃除した後は、ゴミを捨ててと書いてあって、毎回、捨てるのと、びっくりしたんだけど。最近は、慣れてきて、2,3回くらいしたら、捨てて。どのくらいの広さをお掃除してるかで、大きな違いがありそう。
ダストステーションにゴミが溜められる『東芝 トルネオ ロボ VC-RVS2』だったら、もっと楽だったかもと思ったり。部屋にいるときに、お掃除するなら、静音の方が良さそうだし、それよりも、キレイにならパワフルな方がいいし、使い方に合わせて選ぶものなのかも。
こんな方にオススメ
・キレイ好きで部屋の汚れが気になる方
・お掃除が苦手で面倒という方
・忙しくてお掃除まで手がまわらない方
・レンタルにちょっと抵抗がある方
・掃除機が重くて憂鬱という方
前の10件 | -