SSブログ
本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他 ブログトップ

身近な飲みものと食品の本 スーパーとかコンビニで見かけるものばかり、高血圧の母が気にしてて 安全な食品の見分け方 飲みものの危険度調べました [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]

どこがスゴイ?
・安全な飲み物・食べ物の本
・普段、飲んでるものがいろいろ載ってたり
・毎日のように飲んだり、食べたりするから
・高血圧の母が気になるのも分かるし
・知りたいところだけ読む感じ

熱心に読んでる母にびっくり 安全な食品の見分け方 飲みものの危険度調べました
1ヵ月くらい前かしら、こんな本が欲しいと母が急に言いだして、飲み物と食べ物の評価が書かれてて、雑誌くらいの大きさとか。いつも行ってる病院に置いてあった本で、本のタイトルが分からないみたい。

母に本の内容を聞いてみたけど、ホントにこれだけで、探してる本が見つかるかしらと思ってたら、ネット検索で、『飲み物 評価 本』で、『飲みものの危険度調べました』(中古 ¥188 税込 ※Amazon 2024/1/4時点)は、すぐに見つかって。でも、食品の方は、同じような本がたくさんあるから、『安全あ食品の見分け方』(中古 ¥286 税込 ※Amazon 2024/1/4時点)は、やっと見つけた感じ。

ずいぶん前に、病院で見かけて、母が買った本があって、『LDK』なんだけど。その時は、洗濯洗剤の評価だったかしら、それから、『香りつづくトップ 500g×4個』(¥949 税込 ※Amazon 2024/1/4時点)をずっと使い続けてて、先日もまとめ買いで届いたくらい。すごく影響を受けてて、今回は、飲み物と食べ物の評価なんだけど。

その本を読むようになってから、この飲み物が良くないとか、いろいろ言うようになって。でも、そんなに気になるのと聞いてみたら、高血圧だから、体に悪いものを知らないで飲んでたら、困るじゃないと話してて。

母は、良さそうなものを見つけると、飽きるまで毎日のように飲んだりするし、気に入ると続けることが多いかも。5年くらい前かしら、何かのサプリを飲んでて、母が調子が悪いと言ってたから、成分を調べたら、血圧が上がるものが入ってて、やめさせたことも。

たまに飲んだり食べたりするくらいなら、そんなに気にしなくても良さそうだけど。同じ物を毎日だったら、どんなものが入ってるか調べた方がいいのかも。後ろの成分を見ただけだと分からないこともあるし、そこに書かれてないこともあるし。

私も、ちょっと読んでみたんだけど、はっきりここがダメと書いてあるから、納得できたり、読みやすくて。最近、『キッコーマン飲料 おいしい無調整豆乳』を母が飲み始めて、本に書かれていることが効いたみたい。

同じ病院に、父が検査で行ったら、今度は、父も本が欲しくなって、『大ウソ医学にだまされない極意』を注文したんだけど。病院嫌いの父が好きそうな本で、病院に、この本が置いてるのもすごいかも。

この本には、ワクチンが良くないという話がいろいろ書かれてて、父が特に嫌いなのがワクチンだから、ホントにぴったり。父が喜んで読んでたから、そういう読書の仕方もあるのかしら。

こんな方にオススメ
・いつも食べたり飲んだりしてるものが気になる方
・同じ物を毎日のように口にしている方
・食べ物でも飲み物でも体にいいものが一番という方
・何が入ってるかが気になる方

hon1.jpg hon2.jpg top1.jpg
『飲みものの危険度調べました』(中古 ¥188 税込 ※Amazon 2024/1/4時点)
『安全あ食品の見分け方』(中古 ¥286 税込 ※Amazon 2024/1/4時点)
『香りつづくトップ 500g×4個』(¥949 税込 ※Amazon 2024/1/4時点)


nice!(291) 
共通テーマ:ショッピング

一人分を気軽に作れる料理本 マグカップで簡単お料理、材料を入れて、電子レンジでチンするだけ マグごはん [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]

どこがスゴイ?
・マグカップと電子レンジで料理を作る本
・おかずだけじゃなくて、デザートも♪
・小さい本だから、邪魔にならなくて
・一人分を気軽に作れるのも便利♪
・多めに作らないから食べすぎないし
・カロリーは書かれてなくて
・そのまま食べるから洗いものも少なくて

一人分を楽しく作れて、洗いものも少ないし マグごはん
テレビ番組で見たのかしら、マグカップで料理する本ないかしらと母から電話が来てて。マグカップと電子レンジで出来るから、簡単に作れて、良さそうとか。

母は、料理が苦手で、作りながら、イライラするくらい。どうして、そんなにイヤなのかしらと聞いてみたら、子供の頃、年上のお姉さんが、全部やってくれたからみたい。小さいときのお手伝いって、すごく大事なことなのかも。

料理嫌いな母でも、マグカップで作れたら、簡単そうと思ったみたいで。それで、マグカップを使う料理本を探してたんだけど、『マグカップごはん』、『マグカップかんたん朝ごはん』、『マグごはん』など。

マグカップを使った料理は、最近と思ってたんだけど、『マグカップごはん』と『マグカップかんたん朝ごはん』は、著者は違うんだけど、どっちも、2012年に発行されてて、5年くらい前。

『マグカップごはん』は、チャーハンとか、牛丼などのごはんもののレシピも多くて、おつまみとか、デザートもあるんだけど。どのジャンルでも、同じくらいレシピがあるから、デザートだから少なめとかもなくて。いろんな料理をマグカップで作ろうと思ったら、これだけレシピがあると便利。

『マグカップかんたん朝ごはん』は、スープやみそ汁のレシピも多くて、朝食らしい軽く食べれるものが中心かしら。料理のカロリーも書かれてるから、ダイエットでカロリーが気になるときも、役に立ちそう。

『マグごはん』は、レシピの数は、55だから、少なめだけど。ごはんものも、デザートも、バランスよく掲載されてて。小さめの本だけど、完成した料理の写真は大きいし、見やすいかも。

どれにしようかしらと見てたんだけど、母だから、どのくらい使うか分からないし。見やすい方がいいかしらと思って、『マグごはん』に決めて、注文。翌日には届いてて、下の写真が、『マグごはん』なんだけど。

母に本を渡したら、3週間くらいかしら、私のところに本が戻って来て。母は、簡単に料理ができて、便利そうと思ったみたいだけど、材料を揃えて、野菜を切ったりするし、電子レンジを一度に使うだけじゃなくて、分けて使ったりもするから、それが、面倒だったみたい。

電子レンジを使うから、材料も目分量じゃなくて、レシピに書かれた通りだし。火にかけて、様子をみながら作るのとも違うから、大ざっぱな母には、無理だったのかも。

この本を見ながら、いろいろ作ってるんだけど。マグカップで作って、そのまま食べるから、洗うものも少ないし、電子レンジで加熱するから出来上がるまで見てなくてもいいし、気軽に作れて便利。材料を入れるタイミングとか、電子レンジを分けて使うのも、本がないと分からないかも。

例えば、プリンだったら、大さじ1の砂糖に、小さじ1/2の水を入れて、電子レンジで2分。それで、プリンのカラメルソースを作って、また小さじ1/2の水で泡立ちを抑えて。

あとは、上から牛乳120cc、卵1つ、大さじ2の砂糖を混ぜて、こしたものを上から入れて。電子レンジの200Wで6分くらいとか。どちらも、ラップはしないで。簡単にプリンができるから、ちょっと食べたいときに便利だし。

基本的な作り方が書かれてる感じで覚えやすいし、材料をかえたり、いろんなアレンジもできるから、工夫次第なところも。電子レンジで温めるだけなら、簡単だけど。電子レンジで料理を作ろうとすると、どのくらい温めていいか分からないから、一冊あると目安にもなるし。

ダイエット向けでもないから、カロリーは書かれないけど。マグカップで一人分だから、量が少なめで、一度に食べ切れるから、残りものが出ないのも良さそう。

料理を作るのが面倒なときでも、マグカップなら簡単に作れそうと思えるから。料理がしやすくなるのは、あるかも。

こんな方にオススメ
・料理を作るのが面倒という方
・少ない量を気軽に作りたい方
・電子レンジを使って簡単にという方

maggohan.jpg
マグごはん ¥1,078 税込 ※Amazon 2024/1/11時点

nice!(251) 
共通テーマ:ショッピング

大人が読んでも楽しい絵本 身近なリンゴだけど、いろんな想像が面白くて ヨシタケシンスケ りんごかもしれない [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]

どこがスゴイ?
・絵本だけど、大人も楽しめる♪
・空想の面白さが詰ってる感じ
・いろんな賞も受賞してて、話題にも
・また読みたくなるような本

プレゼントに絵本を探してたら、私が読んでも面白くて ヨシタケシンスケ りんごかもしれない
いとこの子に、プレゼントを探してて、幼稚園の年少さんだから、絵本かしらと思ってて。でも、小さい頃って、絵本をたくさん持ってたりもするから、同じものだと、がっかりさせそう。

子供の頃に読んでた絵本で思い出すのは、『おおきなかぶ』、『ノンタンぶらんこのせて』、『おばけのバーバパパ』なんだけど。兄がいるから、お下がりで、兄の絵本だったのかも。

文庫本とかだと、帯のところに、何万部のベストセラーとか、よく書かれてたりするけど、絵本って、どうなのかしらと思って調べたら。『おおきなかぶ』も、『ノンタンのぶらんこのせて』も、200万部を超えてて、『おばけのバーバパパ』は130万部だし、有名なのは、ミリオンセラー。

歯医者さんに行くと、見たことある絵本が並んでたりするから、子供の頃に読んでた絵本って、同じようなものも多いのかも。でも、絵本を持ってたのは覚えてるけど、どんな話だったかしら。内容は、あまり覚えてなくて。

今どきの絵本だったら、持ってないんじゃないかしらと思って探してたら、レビューが多くて、評価も高かったのが、ヨシタケシンスケさんの絵本。『りんごかもしれない』、『もう ぬげない』、『りゆうがあります』、『このあと どうしちゃおう』など、いろんな本が出てて。

その中で、リンゴの話が面白いかしらと思って、これに決めて、早速、注文。すぐに届いて、下の写真が、『りんごかもしれない』(¥1,540 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)という絵本。

本当に、本がネットで買いやすくて。そんなに遅い時間じゃなければ、翌日にはポストに入ってるし、価格も、送料込で本屋さんで買うのと変わらないし、凄く便利。本屋さんで、ちょっと読んでから買うこともあるけど、本を持って帰るのも、ちょっと大変だし。

プレゼントしようと思って、注文した本なんだけど、読んでみたら、面白くて。小さい子も喜びそうだけど、大人の目線で読んでも、子供の頃を思い出すような好奇心が感じられて、良さそう。

リンゴが一つ置いてあって、それを見つけて、もしかしたらという話。リンゴに見えるけど、大きなサクランボかもとか、宇宙から落ちて来て、表面にリンゴ星人がいるかもとか、みんなリンゴかもとか。

リンゴ一つでも、こんなにいろんな想像ができて、その楽しさも感じられて。自由に考えることの大切さ、いろんな考え方があることを伝えてるみたい。

こうかもしれないというのが、たくさん書かれてるから、これ以上は、ないんじゃないかしらと思うんだけど。子供の頃に読んでたら、ここに描かれていないようなことも、想像できたりするのかも。

絵本は、絵の雰囲気もあるし、ゆったりした気分にもなるから。たまに読んでみるのも、気持ちが落ち着いて、良さそう。

こんな方にオススメ
・子供に絵本を読んでいる方
・ちょっと変わった絵本がいいという方
・面白い絵本を探している方
・今どきの絵本が欲しい方

ringo.jpg
りんごかもしれない ¥1,540 税込 ※Amazon 2024/1/15時点
nice!(328) 
共通テーマ:ショッピング

家事えもんの本を読んで 身近でお掃除に活用できる話というよりも、凄いお掃除グッズの話がほとんど 松橋周太呂 著『すごい家事』 [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]


どこがスゴイ?
・お掃除グッズの紹介で、1/3が料理の話
・身近なものの活用よりも、お掃除グッズが多め
・読みやすくて、話しているような感じ
・やっぱり、使い方は、番組で見た方が分かりやすいかも
・紹介されてるグッズを持ってると説明書代わりになりそう
・写真はなくて、イラストで紹介されてて

テレビで紹介してたものだけど、文章だと分かり難いところも 松橋周太呂 著『すごい家事』
母に頼まれて、松橋周太呂 著『人生の「掃除の時間」をグッと縮める すごい家事』(¥922 税込 ※Amazon 2024/1/16時点)を注文したんだけど。母と私で、読んだ感想が違うみたいで。

母は、家事えもんが、紹介してたお掃除グッズ、『ピーピースルー』(¥1,682 税込 ※Amazon 2024/1/16時点)『超電解水クリーンシュシュ』(¥950 税込 ※Amazon 2024/1/16時点)『ハイホーム』(¥890 税込 ※Amazon 2024/1/16時点)を買ってて。中でも、使ってみて、お気に入りは、『ハイホーム』。汚れ落ちが、全然、違うとか。

そんな母は、説明書を全く読まないタイプ。それで、この本を読むと、使い方が分かっていいとか。洗剤などの後ろに説明があるけど、書かれてる字が小さかったり、分かり難くて、嫌みたい。

私は、番組でやってたような、身近なものがお掃除に役立つような話かしらと思ってて。それで、読んでみたら、ほとんど、お掃除グッズの紹介で、こういう本なのという感じ。

本のはじめに、面倒くさがりで、ズボラなタイプだから、簡単に汚れを落とせる凄い洗剤に出会えたと書かれてて。みんな、お掃除は面倒だと思ってるし、お掃除を頑張り過ぎなくていいんですという話もあったり。

そう書かれてると、気が楽になるところもあって。お掃除って、お掃除した後に、ずっとキレイさが続かなくて、終ったら、少しずつ汚れて、また、お掃除だから。1回のお掃除で、次がないくらい一生懸命よりも、次のお掃除も、気軽にできるくらいの方がいいと思うんだけど。

この本を読んでて、ドラッグストアなどで、買えるものは、軽度の汚れ用の洗剤で、紹介するものとは別ものということなんだけど。重度の汚れも落ちる洗剤は、価格は高めに見えるけど、適正な価格で、逆にお得になるという話も。

プロが使うような洗剤は、頑固な汚れも落ちやすいから、お掃除に時間がかからなくて便利というのは、分かるんだけど。長い目で見たら、お得になるという話も書かれてて。

軽度の汚れが落ちる洗剤で、2,3日に1回のペース、重度の汚れが落ちる洗剤で、月に1回だと、長い目でみたら、月に1回の方がお得ということなんだけど。

でも、このくらいの汚れまでなら落ちるからというよりも、気になったら、お掃除してしまうから、お掃除のタイミングはいろいろかも。気にならない人は、どんなに汚れても気にならないし、気になる人だと、汚れが落ちるから、大丈夫と言われても、待たずに掃除したくなりそう。

やっぱり、見た目の汚れ具合で、お掃除するかしないかじゃないかしら。見えないところの汚れなら、定期的にお掃除するかもしれないけど、見えないところを掃除する人って、よっぽどしっかりした人かも。

汚れが落ちやすい方が、簡単にお掃除が済ませられるし、時間をかけずにできるのが、一番じゃないかしら。やっぱり、どちらかだけを使うよりも、使い分けるのが、良さそうな気がするんだけど。

家事えもんのテレビ番組とか、この本を読んで、気づいたことがあって。テレビCMで、どの洗剤も汚れの落ちやすさをアピールするから、どれでも同じような気がしてたけど。洗剤にも、いろいろあるみたい。

こんな方にオススメ
・便利なお掃除グッズを探している方
・頑固な汚れに困ってる方
・お掃除を手短に済ませたい方
・お掃除が嫌いで面倒という方

kajiemon.jpg kajiemon01.jpg kajiemon02.jpg kajiemon03.jpg
人生の「掃除の時間」をグッと縮める すごい家事 ¥922 税込 ※Amazon 2024/1/16時点
ピーピースルー ¥1,682 税込 ※Amazon 2024/1/16時点
超電解水クリーンシュシュ ¥950 税込 ※Amazon 2024/1/16時点
ハイホーム ¥890 税込 ※Amazon 2024/1/16時点

nice!(139) 
共通テーマ:ショッピング

スーパーでよく見かける お馴染みの食品の安全性 優、良、可、不可で評価が分かりやすい本 三才ムック 加工食品の危険度調べました [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]



どこがスゴイ?
・加工食品の何が良くないかを手短に
・見てすぐ分かる 優、良、可、不可の評価
・歯に衣着せず、メーカーも商品名もはっきり
・身近な食品の判断材料にも
・幅広いジャンルをまとめて紹介

食品に含まれてる何が悪いかが書かれてて、商品名もメーカーもはっきり 三才ムック 加工食品の危険度調べました
母が、高血圧で病院に通ってて、帰ってくるたびに、本が欲しいから注文してと言われるんだけど。今回は、『三才ムック 加工食品の危険度調べました 家族が口にしている食べもの本当に安全ですか?』という意味深なタイトルの本。

前回は、『晋遊舎 LDK the Best』で身近な洗剤など日用品の良し悪しだったけど、今回は、加工食品。病院だから、健康に関するものとかは、ありがちな気がするけど、食品とか日用品とか、女性目線の本が充実してるみたい。

送料無料で価格も同じだと、やっぱり本屋さんに行ってまで、本を買おうとは思わないみたいで。パソコンとかスマホが使えない母に代わって、いつものように、私が注文。

母に渡す前に、読んでみたんだけど。『晋遊舎 LDK the Best』と同じように、メーカー名も商品名もハッキリ書かれてて、商品の画像付。それで、優、良、可、不可の4段階で、辛口な評価が書かれてて。

加工食品だから、レトルト食品とか缶詰はもちろん、ハムやベーコン、パン、各種 調味料、飲み物、お菓子、最後には、番外編として、ファーストフードのお持ち帰りまで。幅広いジャンルの加工食品を対象にしてて、代表的なものをいくつかという感じ。

例えば、カップヌードルなら、いくつかを紹介して、この添加物が良くないとか、この部分が良いとか、理由が書かれているというもの。

一つのジャンルを掘り下げて、各メーカーの商品を多数掲載してるというものではないけど。どの成分が良くないかを解説しているから、それを見れば、これを含んでるからちょっととか、そういう判断はできそう。

具体的な商品名を出して、この成分が悪いと書いてるから、覚えやすいところもあって。たぶん、成分だけを名指しして、書かれたものなら、すぐ忘れそうだけど。あの食品に入ってたということで、頭にすぐ入るところも。

『カゴメ トマトケチャップ』とか、『ブルドック ウスターソース』、『雪印 北海道バター』などは良で、『キューピー マヨネーズ』、『中華三昧』、お菓子の『湖池屋 ポテトチップス のり塩』、『ネスレ日本 キットカット』、『明治 ミルクチョコレート』などは可で、大手でも昔からある物の方が悪く書かれてない印象を受けるけど。

たまに好きで食べてた『マルちゃん 焼きそば』、『コカ・コーラ ゼロ』、『花王 ヘルシアウォーター』が不可と書いてあって。そう書かれると、手を出し難くなりそう。

でも、発がん疑いがあるもの、臓器への障害が疑われるものなどが含まれていると評価が悪いんだけど。魚や肉の焦げとか、よく食べるとがんになる言われてたけど、『今でしょ!』でお馴染みの林修さんのテレビ番組を見てたら、4トンが体内に入らないと発がんしないとも話してて、量の問題もあるし。

ちょっと気になるのは、ファーストフードのところ。『日本マクドナルド ハンバーガー』では、ハンバーガーに含まれるピクルスの合成保存料を指摘してて、不可というのは、分かるんだけど。『吉野家 牛丼』は、原材料が企業秘密ということで分からなくて、秘密にしてるから不可というのは、ちょっと変な感じも。分からないなら、不明のような気がするんだけど。

私は、量のこともあるから、そのうち忘れて、普通に買って食べそうだけど。兄は、凄く気になるみたいで、この本を買ってて。関心の高さが違うみたい。

食品に対して、味や見た目だけじゃなくて、安全も考えて見れるようになるというのは、凄いことかも。

こんな方にオススメ
・食の安全に疑問がある方
・食べたときに変だなと感じる方
・食べ物は安心できるものをという方

fa01.jpg

 



nice!(290) 
共通テーマ:ショッピング

どんな製品が優れていて、どれがダメなのかが分かる本 どんな柔軟剤がいいの?レイコップへの酷評も 晋遊舎 LDK the Best [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]



どこがスゴイ?
・商品名を明確にしての評価が凄い♪
・悪いものへの酷評もハッキリ!
・いいモノと悪いモノが分かる
・ベストだから、今までをまとめたもの

母が病院に行くたびに本を欲しがって、今度は、いろんな製品を評価・解説した本 晋遊舎 LDK the Best
母が、高血圧で病院へ行くたびに、待合室で置かれた本を読んでるみたいなんだけど。前回の『学研 復刻版 長生きのコツ』に続いて、今度は、『LDK the Best』が欲しいと言い出して。

病院の帰りに、わざわざ本屋に寄って帰るのは面倒だし、荷物にもなるし。欲しい本は、決まってるんだから、ネットで注文した方が楽で言いわとか。母は、ネットができないから、それで、いつも、私に電話が来るんだけど。

この本は、どんな製品が良くて、どれが悪いのかをハッキリ書いてるもので、月刊誌の『LDK』にあるコーナーをベスト版として、1つにまとめたのが、『LDK the Best』とか。だから、月刊誌の『LDK』を毎回読んでいる人にとっては、どこかで読んだ話になるけど、初めての人には、欲しい情報がたくさんあったり。

母が、一番、この本が欲しいと思ったポイントは、柔軟剤のところ。いろんなメーカーから柔軟剤は出てるけど、どのメーカーの何がいいのかよく分からないから、それで、この本が欲しいとか。

今回は、アマゾンに注文して、翌日には無事到着。下の画像が、『晋遊舎 LDK the Best』。やっぱり、本屋さんで買っても、ネットで買っても同じ金額だと、ネットで注文した方が簡単だし、翌日に届くから時間もかからないし。買う本が決まってたら、本屋さんに行かなくてもという気持ちも分かるんだけど。

母に渡す前に、ちょっと読んでたら、気になる記事があって、それが、『布団クリーナー レイコップ』。布団を干すのが面倒だし、黄砂とか花粉もあるから、外に出すのも、どうなのかしらと思ってたから、気になってたんだけど。

この本では、レイコップのCMなどの宣伝だと、紫外線でダニ退治するような印象を持たれるけど、紫外線ではダニは死滅しないとハッキリ書かれてて。しかも、これは、布団掃除機と同じで、特別なものでもないという話。本の中でも、紫外線でダニを死滅するとは考えられないから、この宣伝の仕方が際どいという書きぶり。

私自身、気になっていた製品なんだけど、購入まで踏み切れなかったのが、具体的に、ダニをどのくらい減らせるかが分からないこと。ハウスダストの除去率は、掃除機だから、高いのは当たり前でし。それに、掃除機というと、吸い込む力をワット数で表す『吸込仕事率』があるんだけど、レイコップは、価格の割に低めな印象も。

紫外線の話なんだけど、以前、NHKの番組で、アレルギーの専門家が、布団のダニについて話してて。その番組では、紫外線でもダニが死滅しないし、ダニは動くもので、布団の表面をいくら掃除機でキレイにしても、全体の数%程度が減っただけ。掃除機で、吸い込もうとしても、ダニの体は繊維に絡みつくようなカタチだから、簡単に吸い込めないとか。

それで、当時、単身赴任してた 父が、肌に赤い点々ができて、ダニに噛まれているみたいだったから、ダニ捕りシート『ダニホテル』を渡して、感じられるくらいの効果があったみたいだけど。

開発者が韓国人医師というのも引っかかるかしら。最近、韓国で起きた 修学旅行生を乗せて、沈没した船の話もあるけど、以前から、データの改ざんが問題になってるところだから、大丈夫なのかしらとも。

この本の評価では、他の布団掃除機と差はないという話で、酷評してて。レイコップは安くても2万円弱、他のメーカーからも、全く同じようなものが、次々出てて、値段も低価格。でも、日本の大手家電メーカーは、普段、使っている掃除機の先に、布団用のブラシを取り付ける物だけ出してて、この方が、良心的かも。

布団を叩きながら、吸い込むタイプで、吸い付きやすい布団も大丈夫なものだと、『TOSHIBA ふとん用ブラシ クリーナー付属品 VJ-B4』が人気があるみたい。私の掃除機が、東芝だったら、使ってみたいけど。

母に頼まれて、買った本だったんだけど、こういうことをハッキリ書くのが凄いところ。前々から気になっていた レイコップの疑問も解消できて、この本、私が欲しいくらい。

こんな方にオススメ
・身近な製品の良いモノを知りたい方
・どれを買おうかと迷っている方
・製品に疑問を持っている方

001.JPG




nice!(295) 
共通テーマ:ショッピング

父に頼まれて買った本 最初は疑ってたけど、気軽に目を癒して、眼精疲労に良さそうな 7つの視力回復法 目は1分でよくなる! [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]



どこがスゴイ?
・疲れた目を癒したり、鍛えたり
・目の周りのマッサージや呼吸法など
・どれも、気軽にできる方法
・目への意識も高まりそうな

父が、雑誌や新聞で見かけて、買ってと頼まれて 7つの視力回復法 目は1分でよくなる!
先日、父が、新聞なのか雑誌なのか分からないんだけど、本の宣伝を見つけて、買っといてと頼まれたのが、『あなたの目がよみがえる 7つの視力回復法 目は1分でよくなる!』という本。

最近、母の日に買わされた 『復刻版 長生きのコツ』に続いて、父も、健康が気になるみたいで。父は、会社員で経理をしてるから、目が疲れてるのは知ってたから、このタイトルに惹きつけられたみたいで。

私も、パソコンをよく使ってて、目が疲れてるから、関心はあるけど、こういう本って、大げさな気がして、あまり好きじゃなくて。以前、何度か買ったことあるけど、結局、長続きしないし、そのうち、忘れてるし。

健康食品もそうだけど、最初は、ちゃんと飲んでるけど、気が付いたら飲まなくなって、そういうものなのかな。調子が良くなったら、忘れちゃうくらいがいいのかも。

父にも、1分で目が良くなるなんて、ないんじゃないの?とも話したけど、父は、頑固なタイプで、人の意見は聞かない方だから。とりあえず、買って渡すことに。

今回も、楽天に注文しようと思って、読んだ人のレビューを見ていると、いろんな評価があって。他の視力回復本とも違うという話もあったり、意外と評価が良さそう。

注文して、翌日には無事届いてて。下の写真が、『あなたの目がよみがえる 7つの視力回復法 目は1分でよくなる!』。父に渡す前に、読んでみたんだけど。

読んだ感想は、こういう方法もあるのかしらというもの。目の周りを指圧したり、さすったりして、疲れを癒すのはよく聞く話だけど、目の疲れは、ストレスや酸素不足も関係しているということで、呼吸法とか、瞑想法とかも書かれてて。

目の疲れは、目だけじゃなくて、体の疲れをどうにかしないとダメという感じで、そこが、ポイントかも。ユニークなのが、深呼吸とジャンプなんだけど、すぐにできるのにしないことだし。

1分で目が良くなるかどうかは、無理という意見がレビューでは多いけど、続けてみようという声も多くて。たぶん、目が疲れた状態で、この視力回復法をすれば、楽になるのは分かるから、それで、目がいいという感覚はあるのかも。

この本は、7つの視力回復法として、目の周りや体の血行を良くするようなマッサージ、呼吸法、瞑想法、確認法もあるけど、マッサージの仕方はいくつかパターンがあるけど、他の部分は、ホントに手短に書かれてて。

深呼吸でも、鼻から吸って口から吐いて、6秒かけて吐くとか、瞑想法にしても、どのくらいの時間とか、どのようにというよりも、楽しいイメージを考えて瞑想するとか、確認法は、裸眼で文字などが見る位置に立って、そこから、少しずつ距離を離してという感じ。

多分、本屋さんで立ち読みしても、7つの視力回復法の部分だけなら、短い時間で読めて、すぐに実践できそう。そのくらい読みやすいもので、これなら、目が疲れてても、平気で読めそう。

読んで感じたことは、目って、同じように見えてるようでも、疲れや体調で常に変化してて、変化があるという意味で、生きてるんだわと思えたり。

体も運動したら、ストレッチしないと筋肉痛になったりするけど、目も多くの筋肉が関わってて、同じなのかも。それを癒さないと疲れが溜まって見え難くなるのも、当然なのかも。

最初は、父に頼まれて買ったくらいだから、あんまりな感じだったけど、読んでみて、目の疲れを癒さないとと思えたのは大きな違いで、読んで良かったような気がして。

やっぱり、頭ごなしに、悪いものと決めつけるのは良くないなと思ったり。特に、奇抜な視力回復法ということでもないんだけど、いろんな方法をまとめてて、すぐにでも出来る目にいいことが、こんなにあるよと気付かせるような、そんな本かしら。

こんな方にオススメ
・眼精疲労が気になる方
・目の疲れを癒したい方
・パソコンをよく使う方
・ドライアイや目が渋い方

001.JPG




nice!(361) 
共通テーマ:ショッピング

母の日のプレゼント 長生きをテーマに、食べ物、薬草、運動、入浴法など生活に役立つ知識が詰まった本 学研 復刻版 長生きのコツ [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]



どこがスゴイ?
・長生きの知識がひとまとめ
・写真やイラストが多いから読みやすい
・本が大きくて、厚くないし

気まぐれな母の本音も 復刻版 長生きのコツ 元気で健康な毎日を送るために。Gakken Hit Mook
私の母は、普段から、いつ死ぬか分からないから楽しく好きなように生きるをモットーにしてて、行きたくなったら、突然、旅行に行ったり、欲しいものや食べたいものも、比較的、好きなようにしてたり。

そういう考えだからかしら、家事全般が不得意で、飽きっぽい性格で、私からみると、無茶苦茶な感じに見えるんだけど。唯一、とりえとしては、社交的で、良くも悪くも、ムードメーカーなところかしら。

私が子供のときから、このモットーを掲げてて、若い時から、考え方が変わってないみたい。どちらかというと、好きなように生きて、死ぬときは死ぬときという感じで、体調管理とか、健康も気にしてなくて。

そんな母から、先日、いきなり電話が来て、『凄くいい本を見つけたの!』と凄いテンション。以前、ここでも、高血圧で血圧計をプレゼントした話を書いたけど、月に1回ぐらいかしら、内科に通ってて。そこで、『復刻版 長生きのコツ』という本を見つけて、これが気に入ったみたい。

母は、何の不思議も感じてないみたいだけど、私からすると、いつ死ぬか分からないんだからと好き勝手してて、家族にも迷惑を掛けたりしながら、齢を取ってくると、長生きしたいというのが、腑に落ちない気がして、ちょっと違和感もあったり。

本としては、読みやすいものだから、一通り読んでみたところ、『長生き』をテーマに、食べ物の話、薬草の活用法、体操、体のツボ、入浴法など、健康的な生活を送る知識が詰まってて、必要な分だけを幅広くというところが特徴かしら。写真やイラストも多いから、イメージが残りやすくいて、気になるところだけを読んで、日々の生活に役立てるという感じ。

普通、ツボ押し健康法なら、それだけでも、1冊になってたり、体にいい薬草の話でも、1冊になったり。1冊の本になってる方が、もちろん、情報としては詳しいけど、やり方を知りたい場合、詳しい本だと、その分、読むところが多くて、邪魔になったりもするから、知りたいところだけでいいという人には、この方が便利。

読んで終わりじゃなくて、それを実践するところが重要な本だから、必要なところを必要なだけという方が、私の母みたいに、飽きやすい人には、すぐに分かって、良さそう。

母の日は、5月の第2日曜日だから、この本を母の日のプレゼントにしたんだけど。ポイントが貯まってたから、楽天ブックスに注文して、翌日には到着。下の写真がそれなんだけど、普通、ポストに投函するだけなんだけど、本を挟むように包装するから、ポストに入らないくらい大きくて、玄関で手渡しに。

母のことだから、どこまで、この本を役に立てられるか分からないけど、この本の良さを熱く語ってたから、もしかしたら、日々の生活を改心して、ちゃんとなったりするのかも。

母を見ていると、お世辞にもお手本になるようなところもないし、料理も大嫌いで、自分勝手だけど、だから、逆に、悪いお手本のような感じで、私が料理が好きだったりもするから、いいこともありそうだけど。

この本を見てて、感じたことがあって。ネットでも、いろいろ調べられるけど、一つにまとまってると、パラパラとめくりながら、思いもよらなかった話があったり、そういうところに、本の良さがあるのかも。

こんな方にオススメ
・長生きの知識をざっと知りたい方
・考え方よりも実践という方
・本を読むのが苦手な方

book01.JPG book02.JPG

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

長生きのコツ愛蔵版
価格:1296円(税込、送料無料) (2016/10/15時点)




nice!(347) 
共通テーマ:ショッピング

バランスのいい食事でダイエット♪おいしく満足できて、カロリーは低めに!体脂肪計タニタの社員食堂、続 体脂肪計タニタの社員食堂 [本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他]

 

どこがスゴイ?
・痩せるための情報が満載
・料理の説明はシンプル、写真はできあがりのみ
・文字がびっしりじゃなく、ポイントがしぼられてて読みやすい
・写真入りの体験談で、説得力がある

食事で痩せる仕組みって 体脂肪計タニタの社員食堂、続 体脂肪計タニタの社員食堂
年末の大掃除に、いるならあげると母から貰ったのが、『体脂肪計タニタの社員食堂』と『続 体脂肪計タニタの社員食堂』の2冊。最近発売された、人気のダイエット料理本なんだけど、母は早くもギブアップ。

母は、肥満で高血圧。減量するように医者から言われているけど、暴飲暴食はやめられないし、しかも、料理が大の苦手。料理本を読んで料理するようなタイプでもないから、あきらめたようです。そこで、私にという話。

読んでみると、今まで気が付かなかったことがいろいろ書いてて、ちょうど、お正月で体重が2kgアップしてるものだから、凄くいいタイミングで。

なるほど!と目からウロコが落ちるような話としては、筋肉と脂肪だと同じ重さでも脂肪の方が体積が大きいから同じ体重の人でも脂肪が多いと太って見えるとか、体脂肪といってもカラダに付いてる脂肪だけじゃなく血液中を流れているのも含めて体脂肪とか。

一番、驚いたのが、食事の量を減らせば痩せるだと、栄養が不足することで脂肪を消費する筋肉量とか代謝が下がってしまうから、一時的には体重が下がっても、結局、太りやすい状況を作ってしまうなど、単純に食べなければだと悪いサイクルになってしまうというのが、印象的で。

よくテレビでも取り上げられてて、歯ごたえのあるものを食べたり、ナッツやクルミ、ゴマを加えた方が満足感が得られるとか、オーブンを使ったりなど余分な油を落とすテクニックもいろいろあって、徹底的にやれば痩せるのは間違いないです。

『間違いない』と言い切ってしまうのは、私は、昔、病気で大学病院に3ヶ月ほど入院したことがあるんですが、栄養士がキチンと計算した食事を3ヶ月間食べ続けたら、ほとんどベットに寝て起きて、ちょっと歩き回るくらいで、体重が4kgほど減って、スリムになった経験があります。

ご飯も大きなお茶碗で、お腹いっぱい食べているのに、体重はみるみる減ってって。でも、病院の食事は、おいしいかというとおいしくはないので、だからお腹いっぱいだったのかなという気も。詳しく本を見ていると、そのときの食事よりも、タニタの料理は凝ってて、低カロリーが徹底されてるように見えます。

調理法については、必要な材料と簡単な作り方が文章で書いてあって、完成した料理の写真が載っているというシンプルなもの。切ってるところやナベで煮込んでるような写真はないです。でも、作り方はそんなに難しくはなさそうです。

問題は、必要な食材をそろえて、料理を同じように作る手間を惜しまずできるかなぁということ。ダイエット器具や健康器具と同じように、続けることができれば必ず結果が出るのは分かるんだけど、なかなか続かないから...

でも、タニタの料理は、単順に体が痩せるだけではなく、体調も良くなりそうだから、これを食べれば元気になると感じると、無理なく続けられるかも。

個人的な感想としては、ダイエット本でカラダの動かし方などを写真入りで紹介する本はたくさんあるけど、料理で痩せるというテーマで書かれた本では、ダイエットの知識と料理の解説のバランスが凄く良くて、いい感じです。

最近買ったタニタの活動量計の話もあって、今月にも同じものの白バージョンを父に買おうと思っていたところで、本の内容と共通点があって、何だか親近感も感じられて好印象でした。

こんな方にオススメ
・バランスのいい食事で痩せたい方
・無理のないダイエットをしたい方
・健康な食事を心がけたい方

001.jpg

※調理法の説明がシンプルなので、料理した経験が少しでもある方がストレスなく作れると思います。

  


nice!(143) 
共通テーマ:ショッピング
本の話 料理本・長生きの秘訣・視力回復 他 ブログトップ