SSブログ
破れた壁紙・フローリングの傷 補修と修復グッズ ブログトップ

フローリング・床のキズ補修 やってみると意外と簡単♪ どこか分からないくらいキレイ、スーパーハードで平で丈夫 建築の友 かくれん棒 PRO フローリング補修キット AH-31 [破れた壁紙・フローリングの傷 補修と修復グッズ]



どこがスゴイ?
・補修道具が全部揃ってて、初めてだと便利♪
・熱いコテで溶かして埋めるから、仕上がりがキレイ
・間違っても、簡単にやり直しできて
・クレヨンのソフトタイプと違って、スーパーハードは丈夫で長持ち
・キズが気になる、賃貸の原状回復に便利
・同じような製品と比べると低価格♪

気になる床のキズも、これがあれば大丈夫♪ 熱で溶かすタイプは頑丈で、仕上がりもキレイ 建築の友 かくれん棒 PRO フローリング補修キット AH-31
半年くらい前なんだけど、母が遊びに来たとき、レモンティーを飲むと言い出して。レモンティーだと、レモンの輪切りを入れる人と絞って入れる人がいて、我が家は絞る方。

それで、母が作るというから、お任せしてたら、突然、ドンという音。驚いて、見てみたら、母がレモン絞り器を落としてて。ガラス製で重いものなんだけど、欠けたり割れてなくて、それは良かったんだけど。

落ちたフローリングを見たら、平らで尖ったものを刺したようなキズが、しっかり。母は、大雑把な人だから、いろいろやるんだけど、怒っても仕方ないし、あらまぁという感じ。

下の写真が、そのキズ。そんなに目立たないように見えるけど、これは、目立たないようにフローリング用のペンとかクレヨンで何度か塗ったから。

キズの上から塗り付けるようなクレヨンだと、模様があったり、フローリングに艶があると質感が違うから、あまり隠れなくて。上を歩いてるからかしら、表面が削れて、どうしても、キズの凹凸が見えてきたり。もしかしたら、床暖で温かくしてるからかも。

このキズ、引っ越す予定もないから、しばらく、ほっといてて。でも、気になるものは気になってて、年末の大掃除じゃないけど、この機会に自分で直してみることに。フローリングのキズは、賃貸だと原状回復で請求されるから、いつかは直さないといけないし。

フローリングのキズを隠すものだと、よくあるのは、塗るだけで簡単な ペンやクレヨン。ペンは、フローリングの表面を削ってしまって、例えば、茶色なのにキズが白かったり、そんなときに、色の違いを目立たなくするもの。ペン感覚で使えるから、簡単で便利。

クレヨン(ソフトタイプ)だと、ペンと同じように色を隠すこともできるけど、凹んだ部分を埋めることもできて。塗り付けてるから、取れるときは取れるけど、何もしなければ大丈夫。

でも、油を含んだ粘土みたいなものだから、フローリングに艶があると、そのままだと分かるかも。表面をコーティングする方法もあるけど、埋める部分が大きいと、柔らかさがあるから、ちょっと難しいかも。

他の方法はないかしらと探してて、見つけたのが、『建築の友 かくれん棒 PRO フローリング補修キット AH-31』。これは、フローリングのキズを補修するキット。

中には、電熱補修コテ、コテ用の台、かくれん棒(電熱補修コテ用)3色、もく目書きペン 2本、つや消し用ウール、耐熱保護ジェル、調色用プレートが入ってて、一通り、揃ったもの。

全く使い方が分からないし、何が必要かも分からなくて。もちろん、バラバラで同じように揃えようとすると、値引きされてても、1000円ぐらいは大目にかかるから、それなら、これを買って、やってみようということに。

注文して、届いたのが、下の画像の『建築の友 かくれん棒 PRO フローリング補修キット AH-31』。後ろに説明があって、それを見ながら、やってみたんだけど、手順が多いように見えるけど、やってみると意外と簡単。

キズ付いたフローリングに合った色の『かくれん棒』を選んで、それをコンセントに差したコテで溶かして、キズに埋めるように流し込んで。このときは、流し込むだけで、熱したコテをフローリングの他の部分に、あまり付けないように。

キズの上に流しむと、ちょっと盛り上がった状態になって。今度は、その周りに、耐熱保護ジェルを塗って、熱いコテが付く部分が変色したり、焼けないように。

それが終わったら、上からコテを当てて、キズの上を平らにして、余分な部分は、定規などで削り取って、後は、保護ジェルとかをティッシュでキレイに拭きとり。

最後に、木目があるところだと、もく目ペンで書き込んで、分からないようにして、完成。艶があるフローリングだと、これで終わりだけど、艶がない場所だったら、つや消し用ウールでこすって、終わり。

初めてで、説明書を読みながらだったから、時間がかかったけど、1回やってみると、小さなキズくらいなら、何分もかからないんじゃないかしら。

下の2枚の画像は、キズがあるものと、キズを修復した後のもの。ここに傷があったと知ってても、しゃがんで探しても分からないくらい。

『かくれん棒』には、3つのタイプがあって、1つは、簡単にクレヨン感覚で使えるソフトタイプ、もう一つは、ドライヤーで温めから使う ハードタイプ、そして、電熱補修コテを使う スーパーハード。

ソフトタイプに比べて、ドライヤーで温める ハードタイプの方が、より深いキズを埋められるようになってて。キチンと平にしたいとなると、今回のスーパーハード。

『かくれん棒』のカタチが似てるから、電熱補修コテで、クレヨンみたいなソフトタイプを溶かして流し込んでると思われそうだけど、素材が全然違うもの。

ややこしいのが、スーパーハードは、電熱補修コテを使うから、他の二つとは全くの別物だけど。ソフトタイプもハードタイプも、塗って余分な分を削り取るためのヘラが、どちらにも付いてるものもあるから、注意が必要かも。

電熱補修コテなんだけど、電気コードが短いから、使うときは延長コードが必要。コテに付いてるコードが、ちょっと邪魔で、修復するキズが多いときは、乾電池で60分間使える『電池式 電熱補修コテ』を用意しても良さそう。

思ったよりも簡単で、プロ用と言うだけあって、仕上がりも凄くキレイで大満足。これなら、子供が傷つけたり、ペットがひっかいたりしたフローリングも、キレイに直せそう。

こんな方にオススメ
・フローリングに目立つキズがある方
・引っ越し前にキズを直したいという方
・子供がいて、床のキズが絶えない方
・ペットのひっかきキズが気になる方

fr02.jpg fr03.jpg 
fr01.jpg

   


nice!(355) 
共通テーマ:ショッピング

キズや凹みなど壊した壁紙を自分で修理 凹凸やふくらみのある壁紙も、簡単、キレイに補修♪ ちょっと見ただけじゃ分からないくらいのデキに クロスの穴うめ材スーパー オフホワイト CA-04 [破れた壁紙・フローリングの傷 補修と修復グッズ]



どこがスゴイ?
・凹凸やふくらみのある壁紙もキレイに補修
・壁紙を貼り替えるより、簡単♪
・分からないくらいのキレイな仕上がり
・ドライヤーで温めて、膨らみを表現!
・画びょうや釘の穴なら、すぐに直せる

破れたというより、削ってしまった壁紙の修理 複雑な凹凸があるものでもキレイに補修 クロスの穴うめ材スーパー オフホワイト CA-04
最近、引っ越したことで、この機会に、いろんなものを買い換えたり、買ったりしてるんだけど、前回、組み立てデスクと本棚について書いたんだけど、このとき、ちょっとしたハプニングというか、やってしまったことが。

デスクの天板が、重かったこともあって、なかなか上手く行かないと書いたんだけど、実は、手を滑らせて、壁に当ってしまい、壁紙を削ってしまって。下の方にある、補修前の写真がそれなんだけど。

そんなに、大きいものではないんだけど、見たらすぐ分かるくらいのもの。やった瞬間は、特に気にしてなかったんだけど、全部、組み立てが終わって、よく見たら、あら、まぁという感じ。

場所的にも、何かを貼って隠せるようなところでもないし、壁紙を見ると、シンプルに平らなタイプじゃなくて、触ると、ちょっと弾力があって、小さく、ボコボコとふくらみがあるもので、単純に、同じ色を塗ればいいというものでもなくて。

これって、どうやったら、自分で直せるのかしらと調べていたら、YouTubeにクロス壁紙の直し方があるんだけど。

でも、これって、壁にあるスイッチとかを外して、壁紙を手に入れることはできそうだけど、それを貼る時に、壊した壁紙を大きく切る勇気は私にはなくて。それに、使ってる道具が、押し付けて貼るためのコロコロがあったり、短にないものが多くて、私には、無理っぽい。

他に、何かないかしらと調べて、見つけたのが、『クロスの穴うめ材スーパー オフホワイト CA-04』。この補修剤、何が凄いかというと、これを塗って、ちょっと乾かした後にドライヤーで温めると、膨らむ特徴があって。これで、自然な凹凸を表現できるというもの。

近くに、ホームセンターがないこともあって、いつものアマゾンで注文。数百円でも、送料無料なのが、相変わらずなんだけど、翌日には到着。ちなみに、注文した色は、オフホワイトで、これは、真っ白ではなくて、ちょっと黄色っぽい白、温か味がある感じの白のこと。

早速、補修作業なんだけど、色は、壁紙と一緒で、バッチリ。初め、説明書を読んだところでは、勘違いしてて、完全に乾いてから、ドライヤーで温めると膨らむのかしらと思ってて。何度かやっても、全然、ふくらまず。でも、浅くしか塗ってなかったから、下地をぬったような感じに。

翌日に、もう一度、挑戦しようと、よくよく読んだら、表面が10分ほどで乾くから、そのときに、温めれば、最大で5倍まで膨らむとか。

そこで、昨日塗った部分に塗り足すカタチで、やってみたところ、ドライヤーでちょっとふくらませ、意外と簡単に似たようなカタチになり、これは行けそうと面白くなって。

さらに、つまようじを使って、少し塗っては、カタチを整えてを繰り返して、できあがったのが、下にある右側の写真。正面からみたら、自分でも分からないくらいのキレイなデキでビックリ。

斜めの角度から見ると、ちょっとわずかに違いが分かるんだけど、それでも、削れたとは全く感じないくらいで、ちょっと、カッターなどで切ったかなという程度。

使ってみた感想としては、特に、気になるニオイもなく、こういう製品って、シンナーとか、薬品のニオイがキツイというイメージがあるけど、そんなニオイも感じることなく、ちょっと粘性があるから、塗りやすいし。

初めは、どうしようかという感じで、文章では落ち着いてるような感じになるけど、内心は慌てて。それが、私自身も、どこの壁紙を直したか、分からないくらいで、ホントに便利なものがあって、良かった。

壊れた壁紙を大きくさらに切るというのは、もし、できなかったら、明らかに壁紙がない状態になっちゃうから、そこまでは自信がないとできなくて。

それに比べると、この補修剤は、塗って失敗すれば、その部分だけ、削り取って、やり直してもいいし、少なくても、もともとの壊れた部分よりは、壊さなくて済むから、そこが、いいところ。

下の写真の左が、壊した壁紙で、右が補修した後の壁紙。ちょっと撮影した角度が違うから、違う壁に見えるかもしれないけど同じもの。直した部分は、真ん中より、ちょっと右の部分がそれ。

違った材質で、似たように見せる工夫がされてるというが、凄いところじゃないかしら。なかなか、似たような補修剤が他になくて、いいものを見つけたという感じ。

こんな方にオススメ
・壁紙の破れ、釘などの穴に困っている方
・できるだけ簡単に、壊れた壁紙を修理したい方
・自分で壊れた壁紙を修理したい方

kb01.jpg kb02.jpg

  


nice!(223) 
共通テーマ:ショッピング

模様替え♪何も加えず壁に塗るだけ!練り漆喰(ねりしっくい) 壁材・天井材 1坪用/畳2枚分 4.0kg ホワイト [破れた壁紙・フローリングの傷 補修と修復グッズ]



どこがスゴイ?
・袋から出してこねて塗るだけ、手間いらず!
・すさ(繊維質)がなく、塗り心地が滑らか。
・袋をしっかり閉じれば、再び塗れる。
・乾くのが早い!

漆喰(しっくい)を自分で錬ると大変!
漆喰は、昔は城の壁などに塗られたもので、壁漆喰の他、瓦漆喰などもあります。乾燥した漆喰は、水を加えて錬るのですが、水加減、錬って寝かせる必要があったり、塗れるようになるまで、2時間くらいかかります。

乾燥した漆喰は、舞いやすく、吸い込むと体に害があるため最低でもマスク、できればゴーグルが必要です。その手間もなく、塗るだけというのが『錬り漆喰』です。

乾燥した漆喰に水を加えて、上手く漆喰ができていないと、塗った時に流れ落ちたり、はがれやすかったり、コツを掴むまで、何度か失敗しました。

塗るだけの練り漆喰を買って使ってみて、漆喰の感じを掴んだ方が早いかもしれません。

こんな方にオススメ
・部屋の模様替えで簡単に塗り替えたい方
・空いた時間で少しずつ塗りたい方

※壁に塗るには、コテとコテ台(持ち手がある平らな台)が必要。固めの粘土状ですが、少しこねるとすぐに垂れない程度にドロドロの状態に。滑らかなだけに、平らに塗りやすい。換気はした方がいいと思いますが、薬品のようなニオイということはありません。

    


nice!(15) 
共通テーマ:ショッピング
破れた壁紙・フローリングの傷 補修と修復グッズ ブログトップ