SSブログ

見た目で分かりやすい 定番なコーヒーメーカーを探して 蒸らしもちゃんとしてて、高温抽出 ZOJIRUSHI コーヒーメーカー珈琲通 ステンレスブラウン EC-AJ60-XJ [コーヒーメーカー・ペーパーレスドリッパー 他]



どこがスゴイ?
・定番のコーヒーメーカーなカタチ
・2回加熱で、蒸らしてからドリップ
・使い方は、水を入れて、粉をセットするだけ
・操作もお手入れも、簡単

母には、全自動は難しいみたい 定番のコーヒーメーカーで美味しい コーヒーが飲みたい ZOJIRUSHI コーヒーメーカー珈琲通 ステンレスブラウン EC-AJ60-XJ
1ヶ月ほど前、このブログでも、書いたんだけど。コーヒーを手間をかけて飲もうと思い始めて、私が、どのくらい前からかしら、使っていた TWINBIRDの全自動コーヒーメーカーを母にあげたところ。文句が来て。

しばらく使ったみたいなんだけど、機械オンチで、使い方が分からないというか、覚える気がないというか、よく分からなくて、面倒とか。このコーヒーメーカーには、濾す専用フィルターが付いてて、それを飲むたびに洗うのも手間がかかるとも。でも、そのフィルターに、ペーパーを付けても大丈夫だと思うんだけど、その時点で、もう、ダメみたいで。

そこで、昔、JCBのポイントと交換した、水とコーヒー粉を入れて、電源を入れるだけで、コーヒーができる、定番のコーヒーメーカーを渡したら、これなら、簡単と気に入ってて。ほとんど使ったことがなかったんだけど、保管の仕方が悪かったのかしら。

上のフタを開けると、コーヒー粉にお湯をかけるジョウロみたいのがあって、それがフタの動きと一緒に、上に持ち上がって、ペーパーフィルターとか、コーヒー粉が入れられるようになってるんだけど。フタと一緒にスライドして持ち上がる部分が、折れてしまって、持ち上がらなくなって。

多分、普通のプラスチックではないとは思うけど、高温の湯気でフタは熱くなるから、それで、壊れやすかったんじゃないかしら。それが、私が、たまたま実家に帰ってて、気を利かせて、洗っておこうとしたら、壊してしまって。普段は、母が使ってて、たまたま、私が開けたら壊れて、こうなると、私が買うことに。

どんなコーヒーメーカーがいいのと聴いたら、定番のコーヒーメーカーで、使い方も変わらないものがいいとか。母も、それなりに年を取ってるから、思ってるのと変わらないようなものがいいのかしらとも思うんだけど、考えて見ると、母は、昔から、こういうタイプだから、年齢の問題じゃないのかも。

でも、母が、コーヒーを入れるときに、コーヒーメーカーの水を入れるタンクで、内側に1杯分はこのくらい、2杯分はこのくらいという目盛があるんだけど、それが見え難くそうだから、フタを開けて、水の量を見るタイプじゃなくて、横からでも見える方が良さそう。

そこで、定番のコーヒーメーカーを探して見ると、簡単に見つかるはずと思ってたんだけど、今どきだとコンパクトなタイプとか、母のように、そのときに飲むだけだと、保温性の高い容器も、あってもなくてもという感じで。

結局、これなら、母でも使えるコーヒーメーカーと思ったのが、『T-fal コーヒーメーカー アプレシア ソリッドブラック CM111870』、『Kalita コーヒーメーカー ブラック ET-102』、『ZOJIRUSHI 珈琲通 コーヒーメーカー ハーブブラウン EC-TB40-TD』、『ZOJIRUSHI コーヒーメーカー珈琲通 ステンレスブラウン EC-AJ60-XJ』など。どれも、詳しくみてみると、それぞれに特徴もあって。

『T-fal コーヒーメーカー アプレシア』は、ペーパレスフィルター、紙のフィルターなしでも使えてエコな感じ。紙のフィルターを使おうと思えば使えるとも。お湯の温度は90度だから、私の好みだと、このくらいの温度がちょうどいいと思うけど。90度より低いと苦味が抑えられて、逆に高いと苦味が増すから、程よい感じのコーヒーじゃないかしら。

このペーパーレスフィルターなんだけど、私は、手で入れたい方で、ドリッパーに、紙を使わない 『ハリオ カフェオールドリッパー02』を使って感じることがあって。洗い落とすのは、そのんなに難しくなくて、蛇口をシャワーにして、反対から流せば、すぐに落ちるけど。

でも、結構、コーヒー粉が細かいから、三角コーナーに紙のような目が細かいフィルターを付けて、少しは、黒い粉は、流れるんだけど。排水口が、詰まりやすいとか、水を流した後に、排水口の周りに流したのが残るなら、使わない方がいいかも。紙のフィルターだったら、まとめて捨てるだけだから、問題はないんだけど。

『Kalita コーヒーメーカー ET-102』は、後ろの水を入れるタンクも見えて、多分、コーヒーメーカーで一番シンプルじゃないかしらと思うようなもの。ポットの上に、ドリッパーを載せて、ペーパーフィルターにコーヒー粉を入れて、上から、ドリップポットで手で入れられそうな感じだけど、機械にセットして入れるみたい。

普通のコーヒーメーカーは、本体にドリッパーが固定されてるものだけど、これは、そのドリッパーをポットに載せてお湯を注ぐのがユニーク。このタイプだと、お気に入りのドリッパーがあるという方には、それを付けて、注ぐ事もできそう。よくあるドリッパーに比べて、1cmほど高さがある 『ハリオ カフェオールドリッパー02』だと、持ち上げて出すときに引っかかるかな、陶器のドリッパーがいいという方には良さそう。

『ZOJIRUSHI 珈琲通 コーヒーメーカー EC-TB40-TD』は、浄水フィルターが付いてて、アイスコーヒー用に目盛もあったり、これも、ポットにドリッパーが付いてるというもの。ポットに一体型のドリッパーだから、コーヒーができたら、そのまま、注いで飲めて。大きなポイントは、洗うときに、ポットを洗うだけで、ドリッパーも一緒に洗えて便利なことじゃないかしら。洗うのは、ポットとドリッパーで、普通、別々だから、行ったり来たりするけど、それが、まとまってるのも、便利なアイディア。しかも、低価格なのも凄いところ。

『ZOJIRUSHI 珈琲通 コーヒーメーカー EC-AJ60-XJ』は、浄水フィルターとか、専用目盛は同じなんだけど、違いは、水を2回加熱して、蒸らしをキチンとして、95度の高温でコーヒーを抽出するところ。水のタンクは横からでも見えるし、フィルター部分が、そこだけ外れるようになってるから、清潔に保ちやすいところも。

95度だと、苦味もちゃんと欲しい人には、良さそうな温度。眠気を覚ましたりするなら、ある程度、苦味がある方が、効果も大きいし、コーヒーらしいコーヒーの味は、苦味が強くないとという人もいるし。

それぞれの特徴を見たところで、操作方法は、どれも同じで、電源スイッチを入れるだけで、これ以上、簡単なものはないんだけど。母のコーヒーの飲み方は、電動ミルで、細かくして、結構、キツめに味を出して飲むから、そこも考えると、高温で抽出する 『ZOJIRUSHI 珈琲通 コーヒーメーカー EC-AJ60-XJ』が良さそうということで、これを注文することに。

話は、それてしまうんだけど、母のコーヒーメーカーを見ていたら、面白そうなものも見つけて、『TWINBIRD サイフォン式コーヒーメーカー CM-D853BR』。サイフォン式まであるとは知らなくて、下から温めるのが、アルコールランプじゃなくて、電気ヒーターになってて、片付けるのに時間がかかりそうだけど、面白そう。

翌日には、無事届いて、下の写真が、『ZOJIRUSHI コーヒーメーカー珈琲通 ステンレスブラウン EC-AJ60-XJ』。大きさは、大き過ぎず、小さ過ぎずという感じで、使い方も、これまで通りなもの。

母も、これなら、私も使えそうと気に入ったみたいで。コーヒーを飲んだ感想は、高温で抽出しているからかしら、味がハッキリしてて、丁寧な感じもするし、好印象。美味しくできてるんじゃないかしら、香りも強めに出てるような気もするし。

私が、コーヒーを飲ませてから、数年、飲んでなかった母まで、コーヒー熱が再燃してて。いいんだけど、母はこだわるタイプでわがままだから、ちょっと面倒なことも多くて。

母が、コーヒーを飲み始めたら、父も気になったみたいで、普段、全く飲まないのに、1杯ちょうだいと言い出して。飲んだら、『近いけど、味が違う!』とか。

父が好きな味というか、理想のコーヒーの味があるみたいで、それが、子供の頃に、進駐軍から貰ったコーヒーの味とか。それが、銀紙みたいなもので包まれてた粉末で、美味しかったみたいなんだけど、初めて聞いた話。

子供の頃の思い出が、コーヒーの味と結びついているのかも。

こんな方にオススメ
・定番のコーヒーメーカーが欲しい方
・簡単操作で、気軽に飲みたい方
・蒸らしがちゃんとという方

cf01.jpg

コーヒーメーカー・ドリッパー
   


nice!(413) 
共通テーマ:ショッピング

nice! 413